Claris が日本独自の技術者試験をピアソン VUE で提供開始

Claris International Inc.

From: PR TIMES

2024-09-10 10:00

ローコード開発プラットフォーム Claris FileMaker の技術・知識を証明する日本独自の試験、合格者には Credly デジタルバッジを発行



[画像1: (リンク ») ]
Claris 技術者試験

2024 年 9 月 10 日 - ローコード開発プラットフォームを提供する Claris International Inc.(米国 カリフォルニア州)は、「ピアソン VUE (読み:ピアソン・ビュー)」が提供するコンピュータ・ベースド試験(CBT)サービスを利用して、Claris FileMaker 技術者試験 Expert Developer (CFED-3) の試験の配信を本日開始したことを発表しました。Claris では今後さらに複数の試験を Claris 技術者試験として提供開始する予定です。
Claris 技術者試験とは
Claris 技術者試験は、Claris 日本チームが監修し、ピアソン VUE が配信する、日本独自の試験です。 Claris 技術者が、Claris プラットフォームについて学習し、業務などを通してこれまで培ってきた技術や知識を明確な基準で提示することができます。ピアソンVUE テストセンターでの会場受験、または OnVUE オンライン監督試験を利用したオンライン受験が可能です。
Claris 技術者試験公式 Web サイト
試験の概要、よくあるご質問はこちら
(リンク »)

ピアソン VUE 「Claris 技術者試験」プログラムページ
試験の予約、試験要項の確認はこちら
(リンク »)

Claris FileMaker 技術者試験の種類と概要
Claris 技術者試験は、技術者の役割とスキルレベルに応じて複数の種類の試験が提供されます。Claris では今後、今回提供開始した Claris FileMaker 技術者試験 Expert Developer (CFED-3) の他にも以下のような試験を提供する予定です。
⚫︎ Claris FileMaker 技術者試験 Basic Developer (CFBD-1)
Claris FileMaker の構成や基礎を理解し、自分自身の身の回りや業務上の課題を解決するためのカスタム App(FileMaker Pro で開発したアプリケーション)を作成できる知識や技術を身につけていることを証明します。(2024 年冬配信開始予定)
総試験時間: 60 分、受験料:6,600 円(税込)

⚫︎ Claris FileMaker 技術者試験 Advanced Developer (CFAD-2)
職場などでの共有利用を前提とし、重要なデータを保護しつつ、業務効率化を図れるカスタム App を制作することができる実践的な技術を身につけていることを証明します。(2024 年冬配信開始予定)
総試験時間: 60 分、受験料:12,100 円(税込)

⚫︎ Claris FileMaker 技術者試験 Expert Developer (CFED-3)
お客様ごとの利用シーンや課題などに柔軟に対応できる多様なカスタム App を開発できる知識や技術を身につけていることを証明します。(2024 年 9 月 10 日 配信開始)
総試験時間: 90 分、受験料:17,600 円(税込)

⚫︎ Claris FileMaker 技術者試験 System Admin (CFSA-4)
Claris FileMaker Server あるいは Claris FileMaker Cloud を導入してカスタム App をオンプレミス あるいはクラウドで管理するための知識・技術を身につけていることを証明します。(2025 年春配信開始予定)
総試験時間: 60 分、受験料:12,100 円(税込)

Claris 技術者試験合格者には Credly デジタルバッジを提供
Credly(読み:クレドリー)は、Pearson PLC(英国)が提供する、デジタル資格情報を発行および管理するためのエンドツーエンドのソリューションです。 Credly が発行するデジタルバッジは、資格や検定合格などを証明するデジタルツールとして、ソーシャルメディアでの共有や履歴書への添付、勤務先への提示などにより、ご自身の能力を証明するために使用することができます。
イベント来場の試験合格者に限定プレゼント
Claris FileMaker 技術者試験 Expert Developer (CFED-3) に合格し、2024 年 11 月 13 日(水)~ 15日(金)に虎ノ門ヒルズフォーラム(東京都港区)で開催される「Claris カンファレンス 2024」(事前登録制/参加無料)に来場された方に、Claris FileMaker 技術者試験 Expert Developer (CFED-3) のデジタルバッジと同デザインのオリジナルピンバッジを進呈します。
「Claris カンファレンス 2024」について、詳しくは Claris カンファレンス 2024 特設サイトをご確認ください。

Claris カンファレンス 2024 特設 Web サイト
(リンク »)


【Claris FileMaker について】
[画像2: (リンク ») ]
ローコード開発プラットフォーム Claris FileMaker

「パワフルなテクノロジーをすべての人へ」というビジョンのもと開発された「Claris FileMaker」は、あらゆる業務で自社の課題を解決するカスタム App を作成・展開することができる、ローコード開発プラットフォームです。直感的な UI で、あらかじめ用意されたテンプレートや日本語のスクリプトを組み合わせることで、独自のカスタム App をすばやく構築できます。
作成したカスタム App は、Mac、Windows、iOS といった各種 OS や、Web ブラウザ上でシームレスに実行でき、クラウドやオンプレミスでリアルタイムに共有できます。またオフラインでも利用可能で、あらゆる環境で安全に情報を保存・共有することができます。IoT、AI といった先進的なテクノロジーに対応しており、さまざまなアプリケーションや Web サービスとも連携でき、高速開発が可能なことから、“限界のない”ローコード開発プラットフォームとしてプロの開発者にも選ばれています。
(リンク »)

【Claris International Inc. について】
Claris International Inc. は短期間のローコード開発が可能な世界トップクラスのプラットフォームを開発し、 規模を問わずあらゆる企業でデジタルトランスフォーメーションを実現できるように、問題解決者を支援する一連のサービスを提供しています。中小企業とフォーチュン 500 企業で 130 万人以上のユーザに利用されています。Apple Inc. の一員である Claris は 35 年以上にわたってビジネスを成功させてきた比類のない実績を持ち、イギリス、中国、オーストラリアなど世界各地で事業を展開しています。
(リンク »)

【ピアソンVUEについて】
ピアソンVUE は、模擬試験から、業界最高水準のセキュリティを要するライセンス試験まで、幅広いニーズに対応できる CBT (コンピュータ・ベースト・テスティング) 業界のリーディング・カンパニーです。
450 を超える資格認定団体が、プログラムの開発、管理、配信、普及のために、ピアソンVUE のサービスを選択しています。
日本法人名:ナショナル・コンピュータ・システムズ・ジャパン株式会社
(リンク »)

お問い合わせ先:
お問合せ:Claris カスタマサポート
Tel.: 03-4345-3366 / 050-3628-8844
受付時間 10:00~17:30(当社指定休日・祝日を除く月曜日から金曜日)
(リンク »)

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

  5. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]