AI-OCR「LAQOOT(R)」名刺データ化専用プランβ版をリリース

株式会社ユニメディア

From: PR TIMES

2024-11-04 01:40



株式会社ユニメディア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:末田 真、以下「当社」)が提供しているAI-OCR「LAQOOT(R)」にて、2024年10月31日より新たに名刺データ化専用プランを提供開始したことをお知らせいたします。
この度、当社がおこなっているBPOサービス【名刺データ入力代行】のノウハウを活かして、LAQOOTでクラウドソーシングを活用した名刺のデータ化サービスを提供いたします。

■『LAQOOT』サービスサイト
(リンク »)
[画像: (リンク ») ]


■LAQOOT名刺データ化プラン
本サービスは、名刺の指定データ化対象項目(会社名・個人名・住所等)毎に画像分割し、分割画像をAI×クラウドソーシング(人)による分散入力でデータ化をおこなうため、名刺毎のデータ化範囲設定は不要で縦、横表記の名刺データ化にご利用頂けます。

<名刺内の16項目をデータ化>
(会社名、会社名カナ、部署、肩書・役職、郵便番号、住所、建物、姓、姓カナ、名、名カナ、電話番号、携帯番号、FAX番号、メールアドレス、URL)

■価格(税抜)
[表: (リンク ») ]
1ヶ月単位でご契約が可能です。1枚~ご利用可能となっております。
オプションでBPOサービスによる名刺スキャン、データ化チェックもご用意しております。
※本サービスは名刺以外のデータ化にはご利用頂けません。

■AI OCR『LAQOOT(R)』とは
2017年に提供を開始した『LAQOOT(R)』は、AI(人口知能)を活用した、画像内のテキストを認識しデジタルデータに変換する光学認識機能(OCR)です。
AIとクラウドワーカー(人)によるハイブリッドデータ化プロセスで、手書き文字の読取精度の高さが最大の特徴です。
大量の手書き書類の入力処理に悩まされている企業様の、業務効率化やコスト削減を促進するためにご導入いただいています。

【本サービスに関するお問い合わせ】
株式会社ユニメディア 担当:小野寺
メールアドレス:crowd@unimedia.co.jp

【会社概要】 
会社名 :株式会社ユニメディア
本社:東京都千代田区内幸町2-2-3 日比谷国際ビル6階
設立日 :2001年4月20日
資本金 :5,000万円
事業内容:デジタルイノベーション事業
URL  : (リンク »)

~ユニメディアとは~
スピード感のある事業革新を創出するため、当社のDNAである成果報酬型にこだわり、企業のリスクを限りなくゼロにしてデジタルイノベーションをおこなう「成果報酬型オープンイノベーションカンパニー」です。社会のオープンイノベーションにしっかり対応することで、お客様の「事業の成功」にコミットしてまいります。

<当社の主なサービス>
・AI OCR「LAQOOT」  (リンク »)
・AIアノテーションサービス「ANNOTEQ」  (リンク »)
・ふるさと納税サイト
 「ふるさとプレミアム」  (リンク »)
 「ふるさとプレミアムクラウドファンディング」  (リンク »)
・EC・通販、ネットショップ支援メディア「通販通信ECMO」  (リンク »)

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

株式会社ユニメディアの関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]