和歌山市における自動運転EVバスの実証運行の開始について

株式会社マクニカ

2025-01-29 09:00

和歌山県和歌山市(市⾧:尾花 正啓)の令和6年度「地域公共交通確保維持改善事業(自動運転社会実装推進事業)」採択をうけ、それを活用した「和歌山市自動運転実証調査業務」(以下、「本事業」とする。)をNTT西日本グループ(西日本電信電話株式会社:和歌山支店長 岩元 豊明、NTTビジネスソリューションズ株式会社:取締役和歌山ビジネス営業部長 林 将彦)にて実施します。  自動運転EVバスで世界をリードする株式会社マクニカ(代表取締役社長:原 一将、以下 マクニカ)とともに、和歌山市における「持続的な交通サービスの提供」等の地域課題の解決に向け、2025年1月29日(水)から2月9日(日)までの12日間、和歌山市内にて自動運転EVバスの実証事業を行います。
1.背景・目的
 少子高齢化による人手不足や2024年問題等により、地域交通の維持や交通機関におけるドライバー不足などの関する社会課題が深刻化しています。それらの社会課題の解決策として、自動運転などのモビリティ技術を活用した持続可能な公共交通・物流の実現が急務な状況であり、国においては、2025年度までに50か所程度、2027年度までに100か所以上での自動運転移動サービスの実現を目標に掲げ、取り組みが進められています。

 和歌山市における路線バス事業者等の乗務員不足への対策や、観光の二次交通としての移動手段の確保、まちなかの賑わい創出等を図るため、自動運転車両の運行により持続可能な交通サービスの提供をめざします。

2.本事業の概要
 本事業では、将来的な自動運転レベル4による社会実装に向けて、公道走行の課題抽出
やリスク分析、自動運転に対する社会受容性の醸成、地域公共交通の活性化および官民が一体となって交通政策上の課題解決に向けた検討を進めることを目的としています。
 また、信号連携等のインフラ連携や路車協調、遠隔監視を本事業で検証することで、将来的な自動運転の実装をめざした実証を行います。

(1)実施場所(図1)
  和歌山県和歌山市
(2)実施期間(図2)
  2025年1月29日(水)から2025年2月9日(日)まで
  1日6便運行
(3)実証車両および自動運転技術(図3)
  ・Navya Mobility社 「EVO」(エヴォ)
  ・自動運転レベル2にて運行
  ・乗車定員 12 人(実証実験時の乗車人数 9人)
  ・速度 18 km/h ・EV(最大走行時間 9 時間、走行距離 100 ㎞)
  ・遠隔運行管理システム、インフラ連携(信号連携)、路車協調

【図1.実証運行ルート】
 JR和歌山駅を始点とし、和歌山城公園前、岡公園前を経由し、JR和歌山駅を終点とした約5.3kmの循環ルート(左回り)

【図2.運行スケジュール】
 1日6便、日・月~木曜日と、金・土曜日の2パターンで運行

【図3.自動運転EVバス車両】

【遠隔運行管理システム】


3.各社の役割
(1)和歌山市
  自動運転事業の運営主体、走行ルートの提供 等
(2)NTT西日本グループ
  プロジェクトマネジメント、全体要件・構成検討、フィールド検証企画・調整、
  走行に必応なデータ取得、セットアップ、実証実験車両の運行 等
(3)マクニカ
  自動運転EVバスおよび遠隔運行管理システムの提供、
  自動運転EVバスエンジニアリングおよびサポート、運行体制の構築 等

4.今後の展開
 本事業の調査を踏まえ、和歌山市において、自動運転サービス(レベル4)の実証運行をめざし、今後も実証調査を積み重ね、自動運転サービスの提供に必要な運行体制の構築など各種課題解決に取り組みます。
 こうした取り組みを通じて、和歌山市の地域住民および周辺地域、観光客のみなさまが安心して利用できる安全で快適な自動運転サービスの実現をめざします。

※ニュースリリースに記載している情報は、発表日時点のものです。現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いいたします。

<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社マクニカ スマートシティ&モビリティ事業部
TEL :045-470-9118
MAIL :auto-solution@macnica.co.jp

<報道関係者からのお問い合わせ先>
株式会社マクニカ   (リンク »)
広報室 宮原 E-mail:macpr@macnica.co.jp

このプレスリリースの付帯情報

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  2. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  3. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

  4. ビジネスアプリケーション

    ITR調査レポートから紐解く、間違いだらけのDX人材育成--研修だけでは成果にならないその理由は?

  5. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]