CTCとGemStone、金融システムにおけるグリッドコンピューティングビジネスで協業

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社

2008-03-18 12:20

 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(略称:CTC、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:奥田陽一)とGemStone Systems, Inc.(本社:オレゴン州ビーバートン市、社長:Richard Lamb、以下GemStone)は、金融システムにおけるグリッドコンピューティングの展開に向けて販売代理店契約をしました。これに伴いCTCでは、GemStoneのグリッドソフトウェア「GemFire Enterprise Data Fabric」(以下 GemFire EDF)をはじめとするGemStone製品の販売を3月18日より本格的に開始します。

 近年、金融機関ではデリバティブ・リスク計算をはじめとするシミュレーション計算や、市場取引を自動化するアルゴリズミックトレーディング(*1)といった分野において、トランザクション量が飛躍的に増大しており、グリッドコンピューティングを活用した高速計算処理システムに注目が集まっています。

 このようなハイボリュームトランザクションの分散処理にあたっては、トランザクションから頻繁にアクセスされるデータ基盤においてボトルネック(ディスク・ネットワークI/O遅延)が発生し、全体パフォーマンスの向上が見込めないことがあります。

 GemFire EDFはこれらのボトルネックの解消策として、データ領域をディスクよりも高速なメモリに展開(キャッシュ)するとともに、複数のノードに分散して保持することでネットワーク負荷を軽減した、Low Latency環境(高速データアクセス環境)を提供します。なおかつ、レプリケーション機能による同期・非同期制御が可能で、サーバー間のデータ保証および遠隔地間でのデータ連携やディザスタリカバリサイトの構築も可能です。

 CTCとGemStoneは、ハイボリュームなトランザクション処理の高速性・リアルタイム性が求められる分野にて、大規模グリッドコンピューティング環境を共同推進するとともに、データアクセスの高速化ソリューションとしてGemFire EDF を拡販して参ります。


■GemStone Systems, Inc.について
 ジェムストーン・システムズ社は、データのサービス・レイヤー向けソリューションである基盤ソフトウェアを提供する会社です(株式非公開)。提供する製品は、企業内システムの構築と企業内の情報蓄積・情報アクセス及び情報統合を実現するデータ管理基盤です。ジェムストーン・システムズ社は1982年設立、全世界で200社以上の顧客を持つ会社です。オブジェクト管理、メモリー仮想化、高速キャッシング技術と分散データ技術はその類いまれな製品力と特許技術によって知られています。

■CTCについて
 CTCは、フロント系基幹システムや大規模基盤システムの構築、さまざまな業務知識に基づくアプリケーション開発、さらにデータセンターを活用したアウトソーシングサービスなど、特定の業種、業務に強みを持つユニークで総合力を兼ね備えたソリューションプロバイダです。世界最先端ITベンダーとのリレーションによる優れた技術力と、充実した運用・保守サポート体制による高い信頼性により、お客様のITライフサイクルの全フェーズで最適なサービスを提供します。また、金融分野においては、グリッド技術にいち早く注目し、製品・サービスの市場への迅速な展開をしています。


<本件に関するお問い合わせ先>
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
コーポレートコミュニケーション部 報道・PR課
TEL:03-6203-4100
E-mail:press@ctc-g.co.jp

以上

用語解説

*1:コンピュータープログラムに組み込まれたロジックにより、多数の金融マーケットに対して同時にかつ高速に取引を行う。

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社の関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]