アルプスシステムインテグレーション株式会社:記事一覧
最新記事
-
長野県千曲市、公立小中学校のアクセスログの分析にかかる時間を3分の1に短縮
長野県千曲市は、市内全ての公立小中学校にウェブアクセスログ分析ツール「InterSafe LogNavigator」を導入した。
情報掲載日: 2024-08-05 13:10
-
ALSI、ゼロトラストに基づいた安全な学習環境の構築をサポート
アルプス システム インテグレーションでは、多要素認証やデータの暗号化、ウェブフィルタリングなどの要素を含むゼロトラストソリューションを教育現場に向けて展開している。担当者に、教育現場におけるセキュリティ対策の現状やソリューションの活用事例を聞いた。
情報掲載日: 2024-06-24 07:00
-
7割弱が「電子帳簿保存法について何かしら適用済」--ALSI調査
アルプス システム インテグレーション(ALSI)は5月10日、企業の電子帳簿保存法(電帳法)の適用状況や経費精算の実態について調査し、その結果を発表した。65.7%が「電帳法について何かしら適用済・実施予定」と回答した。一方、9.0%は今後も「電帳法の適用を考えていない」と回答している。
情報掲載日: 2022-05-12 10:21
-
編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は9月第3週、4週に発表されたものを集めた。
情報掲載日: 2020-09-29 07:00
-
ALSI、情報漏洩対策スイート最新版--ワークフローとの連携など自動化強化
アルプスシステムインテグレーションが4つの製品で構成する情報漏洩対策シリーズの最新版「InterSafe ILP Ver. 7.0」を発表。外部へファイル送信時の暗号解除、外部から持ち込む際のファイル無害化などがワークフローと連携できる。
情報掲載日: 2020-03-06 07:15
-
ALSI、ウェブフィルタリングソフトの最新版--HTTPS悪用した攻撃に対応
ウェブフィルタリングソフト「InterSafe WebFilter」の最新版が発売。常時SSLに潜むサイバー攻撃に対応する。3製品と連携する。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2018-11-05 07:15
-
ALSI、企業向けWi-Fiセキュリティサービス提供へ--VPNでも暗号化
ALSIは企業向けWi-Fiセキュリティサービス「Wi-Fi Security for Business」を10月30日から販売する。フリーWi-Fiにおけるセキュリティの懸念から始まっているという。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2018-09-28 07:15
-
危険なサイトへのアクセスを検知--情報流出や私的利用を防ぐフィルタリング5選
フィルタリングソフトは、危険で有害なウェブサイトへのアクセスをコントロールすることで、ウイルス感染や情報漏えいを防ぐ。業務に関係ない私的な利用を制限することも可能だ。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2017-06-06 07:00
-
DocumentSecurity:自動で暗号化、権限を設定できる情報漏えい対策ソフト
情報漏えい対策ソフトの「DocumentSecurity」は、ファイルの暗号化や権限管理、デバイス制御などの機能を搭載。Officeなどで作成されたファイルは自動で暗号化される。編集や印刷などの権限が設定できる。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2017-03-01 11:00
-
ファイルが流出しても情報漏えいを阻止できる定番IRMツール5選
情報漏えいに関する事故や事件が後を絶たない。万が一、ファイルが流出しても情報を読み取ったり、不正使用したりできなくすることが重要だ。こうした機能を提供する“IRM”ツールを5つまとめて紹介する。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2016-12-22 07:00