日本アイ・ビー・エム株式会社:記事一覧
最新記事
-
広島市と日本IBM、地域のDX推進に向け連携--「IBM地域DXセンター」設立予定
広島市と日本IBMは、地域DXの推進や雇用の創出および企業誘致活動の促進を図るための連携協定を締結した。これに伴い、日本IBMは「IBM地域DXセンター」を2023年5月に広島市に新設するという。
情報掲載日: 2022-12-27 11:12
-
日本生命、基幹システムをハイブリッドクラウドへ移行---日本IBMが支援
日本IBMは、日本生命保険(日本生命)がデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進に向け、同社の基幹システムを既存資産を活用したハイブリッドクラウドシステムへ移行することを発表した。
情報掲載日: 2022-12-22 07:15
-
三菱UFJ銀行、勘定系などのアーキテクチャーを抜本的に変革へ--日本IBMが支援プロジェクト
日本IBMは、三菱UFJ銀行の勘定系システムの変革を中心とした「アーキテクチャー戦略」の実現を支援するプロジェクトを開始した。
情報掲載日: 2022-12-14 16:42
-
NEC森田社長は2023年に向けて「最も改善したい点」について何を語ったか
今回は、NEC 代表取締役 執行役員社長 兼 CEOの森田隆之氏と、日本IBM 執行役員 テクノロジー事業本部 クラウド・プラットフォーム担当の今野智宏氏の発言を紹介する。
情報掲載日: 2022-12-09 10:56
-
サントリーとサントリーシステムテクノロジーは、「サントリー〈天然水のビール工場〉 京都」(京都ビール工場)の設備保全管理システムを刷新し、設備保全・統合資産管理基盤として「IBM Maximo」を導入した。
情報掲載日: 2022-12-01 15:57
-
サッポロビールと日本IBM、商品開発を支援する新システム--原料検討時間を約75%削減
サッポロビールと日本IBMは、AIを活用した商品開発のシステム「N-Wing★(ニュー・ウィング・スター)」をサッポロビールの開発システムとして本格実装させる。サッポロビールは同システムを活用し、2023年夏以降に新商品の開発を目指す。
情報掲載日: 2022-11-28 14:42
-
日産自動車、補修部品の入出庫管理システムに「IBM Cloud」を採用
日産自動車は、補修部品システムの入出庫を管理するシステムに「IBM Cloud」のIaaS「Power Virtual Server」を採用した。
情報掲載日: 2022-11-28 14:35
-
イクシスと日本IBM、公共インフラなどの保全サービス開発へ--両社の製品活用
業務用ロボットなどを展開するイクシスと日本IBMは、設備保全/保安業務向けソリューションを共同で検討することに合意した。両社は、老朽化が進む設備を安全な状態で効率的に維持・管理することを目指している。
情報掲載日: 2022-11-24 16:45
-
IBM、433量子ビット搭載の量子プロセッサー「Osprey」を発表
IBMは、433量子ビットを搭載した新たな量子プロセッサー「IBM Osprey」を発表した。
情報掲載日: 2022-11-10 13:19
-
日本IBM、全社的なDXを推進する「次世代型BPOサービス」を発表
日本IBMは11月8日、デジタルトランスフォーメーション(DX)を全社規模で推進するための基盤として「次世代型ビジネス・プロセス・アウトソーシング(BPO)サービス」を発表した。
情報掲載日: 2022-11-09 16:21