日本アイ・ビー・エム株式会社:記事一覧
最新記事
-
ビジョンを起点に業務を改革--日本IBMと中外製薬が進める、生産機能のDX
日本アイ・ビー・エムと中外製薬は、医薬品の生産機能におけるDXの取り組みについて説明会を開催した。両社はデジタルプラントの実現に向け、生産オペレーションを支えるデジタル基盤を構築し、2022年10月から中外製薬のグループ会社である中外製薬工業の浮間工場で稼働させている。
情報掲載日: 2023-03-07 11:37
-
IIJ鈴木会長は次世代インターネット「Web3」をどう見ているか
今回は、IIJ 代表取締役会長の鈴木幸一氏と、日本IBM 専務執行役員 パートナー・アライアンス&デジタル・セールス事業本部長の三浦美穂氏の発言を紹介する。
情報掲載日: 2023-02-24 10:39
-
DXの一環として推進すべき--日本IBM、メタバースの本格普及に向けたレポート発表
日本アイ・ビー・エムは、国内メタバース市場の概況やメタバースが果たす役割を分析し、メタバースサービス提供者に向けた提言をまとめたレポート「過剰な期待に沸くメタバース市場、その先にある真のポテンシャルとは?」を公開した。
情報掲載日: 2023-02-21 15:27
-
運用はどこが面白いのか、IBMの冠がなくなった影響は--キンドリルジャパン社長に聞いてみた
IBMからITインフラの運用を中心としたマネージドサービスを引き継ぐ形で分社して1年余りが経過したKyndryl。キンドリルジャパン 代表取締役社長の上坂貴志氏に取材する機会を得たので、「運用はどこが面白いのか」「SIerと競合しないか」「IBMの冠がなくなって社員のモチベーションへの影響はどうか」と率直に聞いてみた。
情報掲載日: 2023-02-09 10:53
-
日本IBM、新パートナー向け施策「Partner Plus」を7月から本格運用
日本IBMは、新しいパートナー向け施策「IBM Partner Plus」を4月1日から国内で一部運用を開始し、7月1日からの本格運用を予定している。
情報掲載日: 2023-02-08 08:00
-
AIが新商品の配合提案--サッポロビールと日本IBMに聞く、開発の舞台裏
サッポロビールと日本アイ・ビー・エムは2022年11月、AIを活用した商品開発システム「N-Wing★(ニューウィングスター)」をサッポロビールの開発システムとして本格的に実装した。両社の担当者にシステム開発の背景や本格実装までの試行錯誤、今後の展望などを聞いた。
情報掲載日: 2023-02-01 07:00
-
マクロ経済が急激に変動--これからのサプライチェーンには何が必要か
IBMが調査した、サプライチェーン責任者の意識調査レポートを見ると、サプライチェーンにおける日本企業のデータ活用の取り組みは世界よりも遅れていることが明らかになっている。
情報掲載日: 2023-01-25 08:00
-
JALカード、基幹システムのIT基盤を「IBM Cloud」で刷新
ジャルカード(JALカード)は、カード会員の情報を管理する基幹システムのIT基盤を刷新し、「IBM Cloud」のIaaS「IBM Power Systems Virtual Server」に移行した。
情報掲載日: 2022-12-27 11:44
-
広島市と日本IBM、地域のDX推進に向け連携--「IBM地域DXセンター」設立予定
広島市と日本IBMは、地域DXの推進や雇用の創出および企業誘致活動の促進を図るための連携協定を締結した。これに伴い、日本IBMは「IBM地域DXセンター」を2023年5月に広島市に新設するという。
情報掲載日: 2022-12-27 11:12
-
日本生命、基幹システムをハイブリッドクラウドへ移行---日本IBMが支援
日本IBMは、日本生命保険(日本生命)がデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進に向け、同社の基幹システムを既存資産を活用したハイブリッドクラウドシステムへ移行することを発表した。
情報掲載日: 2022-12-22 07:15