日本アイ・ビー・エム株式会社:記事一覧
最新記事
-
JFEスチールと日本IBM、故障復旧支援システムの販売活動を開始
JFEスチールと日本IBMは9月19日、JFEスチールが自社向けに開発した設備などの故障復旧支援システム「J-mAIster」を、国内外の顧客向けに今後共同で開発・提供するためのパートナーシップを結び、販売活動を開始した。
情報掲載日: 2023-09-21 09:26
-
日本IBM、「watsonx」の最新情報を説明--ビジネスに最適なAIモデルの構築を継続
日本IBMは9月20日、自社のコグニティブコンピューティングシステムをビジネスに特化させた「IBM watsonx」に関する記者説明会を開催した。
情報掲載日: 2023-09-21 08:00
-
SAPジャパン、国内AIエコシステムで戦略的パートナーシップ--他社製AIを連携活用
SAPジャパンは9月19日、「SAP Business AI」を中心とした国内AIエコシステムの展開について報道機関向け説明会を開催した。ビジネスプロセスに適切なAIを埋め込み、顧客業務の高度化を図っていく。
情報掲載日: 2023-09-20 08:00
-
データ侵害の世界平均コストは過去最高の445万ドルに--日本IBM調査
日本IBMは9月11日、「2023年データ侵害のコストに関する調査レポート」の日本語版を公開した。
情報掲載日: 2023-09-12 07:00
-
日本IBMのAIビジネス責任者が語る「生成AI活用における日米のギャップ」とは
今回は、日本IBM 常務執行役員 テクノロジー事業本部長 兼 AIビジネス責任者の村田将輝氏と、日立製作所 クラウドサービスプラットフォームビジネスユニット マネージドサービス事業部 事業部長の吉田貴宏氏の発言を紹介する。
情報掲載日: 2023-09-01 11:06
-
AI時代の到来で変わるCEOの意思決定--日本IBMが「CEOスタディ2023」日本語版を発表
日本IBMは8月9日、世界の最高経営責任者(CEO)を対象とした調査「CEOスタディ2023」の日本語版を公開した。
情報掲載日: 2023-08-10 07:00
-
クボタ、上下水道施設の効率的な運転維持管理を実現する総合基盤を開発--日本IBMが支援
クボタとクボタ環境エンジニアリング(KKE)は、上下水道施設における運転維持管理(O&M:Operation&Maintenance)を効率化させる新システムを開発した。
情報掲載日: 2023-08-03 08:07
-
日本IBMは7月26日、同社シンクタンクのIBM Institute for Business Value(IBV)が日本を含む世界30カ国以上で29業種に及ぶ3000人(日本は180人)の最高データ責任者(CDO)を対象に実施した最新の調査「グローバル経営層スタディ:CDO スタディ」の日本語版を公開した。
情報掲載日: 2023-07-27 07:00
-
順天堂大学と日本IBM、「ぬくもり」感じる面会アプリを開発--メタバース上で入院患者と会話
順天堂大学と日本IBMは7月25日、メタバース上で入院患者との面会ができるメタバース面会アプリ「Medical Meetup」を開発したと発表した。同アプリでは、入院患者と面会者のアバターがリゾート施設などの非日常空間で会話をしたり、乗り物での移動、ハイタッチなどで擬似的に触れ合えたりと、通常の面会の枠を超えた体験ができる。
情報掲載日: 2023-07-26 07:00
-
IBM初の最高インパクト責任者が語る--誰も取り残されない持続可能な社会への移行
IBMのバイスプレジデント 兼 最高インパクト責任者(Chief Impact Officer:CIO)を務めるジャスティナ・ニクソン・サンティル氏に「IBM SkillsBuild」を通したキャリア支援と、「IBMサステナビリティー・アクセラレーター」で取り組む環境面での持続可能性について尋ねた。
情報掲載日: 2023-06-30 07:00