デジタルアーツ株式会社:記事一覧
最新記事
-
全国教育委員会のフィルタリング導入率が約98%に上昇--デジタルアーツ調査
デジタルアーツは、GIGAスクール構想の1人1台端末における有償フィルタリング導入状況調査の結果を発表した。
情報掲載日: 2024-12-17 15:30
-
Emotet対策、マクロ付きファイルの受信拒否も一手--デジタルアーツが解析
デジタルアーツは、マルウェア「Emotet」の拡散攻撃を分析し、主な感染経路であるメールでのマクロ付きファイルを拒否する対策などを推奨している。
情報掲載日: 2022-03-24 12:02
-
インシデント原因の8割以上がウェブアクセスとメール--デジタルアーツ調査
デジタルアーツは、「テレワーク導入・導入検討中の組織に対するセキュリティ対策意識調査」の結果を発表した。
情報掲載日: 2021-06-23 13:23
-
テレワーク中のセキュリティインシデント、8割以上がウェブアクセスとメール
2020年にテレワークを導入した組織が経験したインシデントはウェブアクセスとメールに起因する外部攻撃であり、組織規模に関係なくインシデントに遭遇している――。デジタルアーツが調査した。
情報掲載日: 2021-06-22 07:15
-
生徒向けWindows端末3万4000台のセキュリティを「i-FILTER」で--高松市教育委
香川県高松市教育委員会は、「i-FILTER@Cloud」を採用。市内小中学校の児童、生徒向けに整備するWindows端末約3万4000台の私的利用を防止し、安全なウェブアクセスを提供する。
情報掲載日: 2021-02-08 07:15
-
URLフィルタリングソフト「i-FILTER」新版--“ホワイトリスト運用”強化
デジタルアーツが「i-FILTER」新版を発表。ドメインが正しくても、ドメイン配下にマルウェアやフィッシングサイトを仕込む手口への対応策としてIDやパスワードを入力しても送信しない「クレデンシャルプロテクション」機能などを追加している。
情報掲載日: 2020-03-12 07:15
-
編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は12月第2週に発表されたものを集めた。
情報掲載日: 2019-12-17 07:00
-
編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は12月第1週に発表されたものを集めた。
情報掲載日: 2019-12-10 07:00
-
矢崎総業は、機密情報漏えい対策にデジタルアーツのファイル暗号化・追跡ソリューション「FinalCode」を導入した。
情報掲載日: 2019-06-27 10:35
-
編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は6月第3週に発表されたものを集めた。
情報掲載日: 2019-06-25 07:00