デンソー:記事一覧
最新記事
-
トヨタ、デンソーら、AI活用した高齢者の安全運転支援を実証実験
トヨタ・モビリティ基金、デンソー、東京海上日動火災保険、東京大学大学院新領域創成科学研究科は、愛知県豊田市で高齢者の安全運転支援を目的とした実証実験を開始する。
情報掲載日: 2022-09-08 08:07
-
移動体験への付加価値を創出--デンソーとNTTデータ、車流と人流データを活用した実証実験
デンソーとNTTデータは、車流データと人流データを活用した移動体験変革の実証実験を2020年6月から2021年3月に実施した。
情報掲載日: 2021-06-09 16:50
-
デンソーとKDDIは、自動運転への5G活用に向けた共同検証を開始。両社はデンソーの拠点におけるテスト路を5G通信環境で整備し、高精細車載カメラや路側センサーを用いた自動運転車両の走行支援に関する技術を検証する。
情報掲載日: 2021-03-08 07:00
-
トヨタ、豊田通商、デンソー、給与システム基盤を刷新--3社15万人が利用
トヨタ自動車、豊田通商、デンソーの3社は、電通国際情報サービス(ISID)が提供する統合HCM(人材管理)パッケージ「POSITIVE」を給与システム基盤として採用した。3社で15万人の従業員が利用対象となる。
情報掲載日: 2020-10-19 14:50
-
デンソーとクアルコムが協業--自動車の次世代コックピット開発を加速
次世代コクピットシステムの開発に向け、デンソーとQualcomm Technologiesは業務提携すると発表した。
情報掲載日: 2020-01-10 10:18
-
デンソーとNTT Com、「車両向けセキュリティオペレーションセンター」に向けた技術検証を開始
デンソーとNTTコミュニケ―ションズは、車両をセキュリティ面で見守ることを狙いに、両社が進めていた「車両向けセキュリティオペレーションセンター」を実現する技術「車両SOC技術」の実用化を目指す。
情報掲載日: 2019-12-19 12:56
-
デンソー、製造現場のナレッジ活用を促進--自然言語理解ソフトを利用
デンソーは、Luminoso Technologiesと共同で自然言語理解ソフトウェアを用いたグローバルでの業務生産性向上の取り組みを開始する。AI(人工知能)技術を活用して再利用可能なさまざまなナレッジを蓄積し、事業や国境を越えて共有・活用することにより業務の生産性向上を図る。
情報掲載日: 2019-07-16 17:32
-
デンソー岩手、製造業向け「異常検知ソリューション」を導入--機械学習で誤検知を大幅削減
デンソー岩手は、インテックの製造業向け「異常検知ソリューション」を導入した。
情報掲載日: 2018-11-01 12:12
-
デンソー、国内6万人の従業員情報を一元管理--専門分野や経歴などを可視化
デンソーは、ビジネスインテリジェンス(BI)ツール「Domo」を使って国内6万人の従業員一人ひとりの専門分野や経歴など人材情報を可視化していく。デンソーのグループ会社全体で集約化された情報に基づいた人材の管理・最適化を目指す。
情報掲載日: 2018-09-21 11:17
-
世界全体の工場で生産を最適化したい--デンソーが考える量子コンピュータの使い方
今回は、別の量子アニーリングに注目した自動車部品などを手掛ける、デンソーの動きを紹介しよう。
情報掲載日: 2017-08-22 07:00