New Relic株式会社:記事一覧
最新記事
-
New Relic、「Service Level Management」提供--システムのサービスレベル管理を容易に
New Relicは5月17日、サイトリライアビリティーエンジニアリング(SRE)のベストプラクティスを運用可能にする「Service Level Management(SLM)」機能の提供開始を発表した。
情報掲載日: 2022-05-17 15:02
-
JR東日本、MaaS基盤の開発高速化・高品質化で可観測性プラットフォームを導入
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、Mobility as a Service(MaaS)基盤「モビリティ・リンケージ・プラットフォーム」の開発高速化、高品質化を目的としてオブザーバビリティー(可観測性)プラットフォーム「New Relic One」を導入した。
情報掲載日: 2022-03-29 15:21
-
SUBARU、特約店オンラインシステムの開発で可観測性ツールを利用
SUBARUは、次期特約店基幹システムに可観測性ツール製品「New Relic One」を導入し、サービス品質を向上させるという。
情報掲載日: 2022-01-13 14:09
-
DMM、コンテンツサービス基盤の管理でオブザーバビリティーツールを導入
DMM.comは、オンラインコンテンツサービスの運用管理にオブザーバビリティーツールの「New Relic One」を導入する。
情報掲載日: 2021-09-01 10:55
-
編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は8月第4週に発表されたものを集めた。
情報掲載日: 2021-08-31 07:00
-
「@cosme」をNew Relicで改善--性能を可視化、レスポンスタイムが最大半減
アイスタイルは、運営する「@cosme(アットコスメ)」などのウェブサイトに「New Relic One」を導入し、サイトパフォーマンスを改善している。
情報掲載日: 2021-07-02 06:45
-
さとふる、性能監視ツールでサイト全体を可視化--利用者のブラウザ、アプリまで
さとふるは、ウェブサイトのパフォーマンス改善のため「New Relic One」を活用してサービス全体の状況を可視化。課題発生時の早期解決などに役立てる。
情報掲載日: 2021-06-04 06:45