企業の情報活用において、現場のビジネスユーザに広く浸透させるためには次の3つの課題を解決しなくてはなりません。
■だれもがトレーニングなしに簡単に使いこなせること
■必要な情報を必要な時に必要な形で見られること
■どのようなデータでもリアルタイムに活用できること
これらの要件を満たすためには、いつでも、どこでも、だれもが簡単に情報を活用できる仕組み、つまりオペレーショナルBIを実現することが求められます。
本セミナーでは、情報活用分野において最先端を走る「オペレーショナルBI」のコンセプトの元、WebFOCUSを活用して業務に直結した情報活用を実現され、企業力をアップしているお客様の成功事例をご紹介させていただきます。
開催日:2007年7月19日(木)
開催時間 :13:00〜17:00 (受付開始 12:30)
会場名 :秋葉原コンベンションホール (»リンク)
対象 : 開発者、管理者、経営企画部門の方 など
参加費 :無料(事前登録制)
定員 : 250名
申込受付期間 : 〜2007年7月18日(水)
主催 : 株式会社アシスト
セミナーの詳細・お申込みはこちら (»リンク)
WebFOCUSに関する詳細はこちら (»リンク)
【プログラム】
1.開会のご挨拶
2.最新技術トピック
Information Builders,Inc Kevin Quinn 氏
3.エクサにおける大規模EUC短期刷新への道
株式会社エクサ 第一事業部 福山システム開発部
技術推進チーム 高橋 直美 氏
4.データ統合による営業活動「見える化」の実現
クラシエフーズ株式会社 ロジスティクス部 大川 文朗 氏
5.店舗売上分析システム、予算実績管理システム構築で業務効率向上
株式会社NESTAGE 情報システム部 下神 勲 氏
6.アシストからのご案内
セミナーの詳細・お申込みはこちら (»リンク)
企業ブログ
-
【締め切り迫る!】社内情報の「見える化」を促進するのは、イントラのWeb化にあり。EIPでもポータルツールでもない、CMSによるイントラ展開方法ご紹介!(7/8 アシストフォーラム2010)
情報システム部の使命は、業務効率化と売上に繋がるインフラの整備です。 イントラ...
2010-07-01
関連記事
-
山陰合同銀行、iPaaSでSaaSとオンプレミスのデータ連携基盤を構築
山陰合同銀行は、クラウドの本格活用を進めており、SaaSにした人事とコンタクトセンターのシステムとオンプレミスとの間でデータを連携する基盤を構築した。
2024-12-11