企画特集
-
パロアルトネットワークスのPrisma® Accessをラックがユーザーとして語る—クラウドによるセキュリティ確保の実際
[PR]サイバーセキュリティ対策のリーディング企業ラックが、「Prisma® Access」を導入した。同製品は、パロアルトネットワークスが提供する包括的なクラウド配信型セキュリティプラットフォームなのだ。
2021-07-19
-
ゼロトラスト実現へラックがパロアルトネットワークスのPrisma® Accessをサービス展開、境界防御型の限界に企業はいかに立ち向かうか
[PR]情報システムの急速なクラウド化に加え、コロナ禍によるリモートワークの普及が加わり、セキュリティへの考え方に根本的な変化が訪れつつある。1つは「ゼロトラスト」である。
2021-07-19
-
30年以上の歴史を持つDXプラットフォーム 現場の働き方改革を加速させる「HCL Notes/Domino」
[PR]DXを推進する過程で、モバイルやクラウドなどの新しいテクノロジーを積極的に活用し、働き方を高度化させていこうという取り組みが進む中で、昨今のトレンドになっているのが、ユーザー部門がデジタルツールを積極活用して業務改善に取り組むという「現場主導のデジタル化」である。
2021-07-14
-
データで見る最新のセキュリティ動向と、対策にEDRが必要である理由
[PR]後編ではサイバー攻撃手法の進化や変化によって、セキュリティ対策の在り方が変わってきた要因と、その中でエンドポイントのセキュリティ対策としてEDRが必要である理由を、主にラックの最前線で活躍するサイバー救急センター(CEC)の観点から説明する。
2021-07-14
-
テレワークが新たな攻撃対象に~ウェブルートが脅威レポートを公開
[PR]ウェブルートが作成している毎年作成している、過去1年間のサイバー脅威のデータを分析したレポートの最新版「2021年 Webroot BrightCloud® 脅威レポート」のオンライン発表会の模様をレポートする。
2021-07-13
-
自社で蓄積したクラウドネイティブ化の知見を、顧客企業にトータルに提供
[PR]日立製作所のIoT・クラウドサービス事業部 基盤開発本部 デジタル基盤サービス部の面々に、顧客が抱える課題とそれらを解消するクラウドネイティブ化のソリューションについて聞いた。
2021-07-12
-
リモートワークが生んだ課題をアプリで解消、4カ月で全社展開したベネッセの取り組み
[PR]前回は、JBSの「アプリポケット with Microsoft Power Platform」を紹介した。本稿では、「アプリポケット with Microsoft Power Platform」の具体的な活用例として、このサービスを利用してリモートワークの課題を解消したベネッセコーポレーションのデジタル変革についてJBSの江口慧氏に引き続き話を聞く。
2021-07-07
-
成長を続けるEDR市場とCrowdStrikeの今後の戦略
[PR]情報漏洩事故やランサムウェア被害が多発する昨今、エンドポイントセキュリティにおけるニューノーマルとして、エンドポイントでの検知と対応に注目が集まっている。特に高い評価を得ているのが、CrowdStrikeの「Falcon Endpoint Protection」である。
2021-07-07
-
何をどこから始めたらよい? ゼロトラストセキュリティを始めるパッケージが登場
[PR]新型コロナウイルス感染症の世界的な流行をきっかけに、われわれの働き方は大きく変化した。働き方の変化に伴って、新たに考慮すべき事柄も増えている。中でも重要なテーマがセキュリティだ。
2021-07-07
-
Kubernetesにいち早く注目。クラウドネイティブ実現を支援する三井情報
[PR]デジタルトランスフォーメーション(DX)による顧客企業のビジネスモデルの転換や事業価値向上を支えるべく、さまざまなソリューションを展開する三井情報(MKI)。
2021-07-05