Kubernetesにいち早く注目。クラウドネイティブ実現を支援する三井情報

 デジタルトランスフォーメーション(DX)による顧客企業のビジネスモデルの転換や事業価値向上を支えるべく、さまざまなソリューションを展開する三井情報(MKI)。DX実現のための鍵となるテクノロジーとして、コンテナ管理のプラットフォームであるKubernetesにいち早く着目し、VMware Tanzuなどのソリューションの導入支援を展開している。次世代基盤第二技術部 マネージャーの藤田 進 氏に、DXに挑む企業が直面する、モダンアプリケーションの開発・運用における課題と、それを解決するためのVMware Tanzuのメリット、MKIの取り組みについて聞いた。

モダンインフラの構築と運用の課題解決が期待できるVMware Tanzuの活用

三井情報株式会社
次世代基盤第二技術部第一技術室
マネージャー
藤田 進 氏
三井情報株式会社
次世代基盤第二技術部第一技術室
マネージャー
藤田 進 氏

 企業活動のスピードと効率化を実現するには、従来のITインフラでは課題が多い。DX推進のためにコンテナを中心としたクラウドネイティブ技術が有用とされ、モダンなアプリケーション開発・実行・管理、コンテナ化されたワークロードを管理できる環境として注目を集めるのがKubernetesだ。

 VMwareは近年、Kubernetes関連企業を傘下におさめ、VMwareの各製品による仮想化環境とKubernetes環境を統合したVMware Tanzuポートフォリオを発表した。

 MKIでは、以前からコンテナやKubernetesの調査・技術検証を進め、OSSベースのKubernetesの構築、運用の課題を解決するソリューションとして、早期にVMware Tanzuポートフォリオに着目、ユーザ目線で検討・評価を行ってきた。

 これらの取り組みについて藤田氏は、「企業活動のスピード・効率化を加速したくても、変化の激しいビジネス要求や、新しい収益モデルの実現に応えられるITインフラがないという課題を抱える企業は少なくありません。また、モダナイズされたITインフラを持っていても、ITを使いこなせる人が少ないというケースもあります。あと、一部のお客様では、開発者がコンテナを使ってアプリを開発し始めても、統制を取りつつ、効率的に運用するのは困難である様子が伺えます」と話す。

 クラウドネイティブの実現に向けては、オープンソース(OSS)を用いたアプローチも可能だが、何をどこから手をつけていいかわからないケースも多いという。仮にアプリケーション開発部門がOSSによるコンテナ環境を導入した場合、インフラ部門が統制管理できず、セキュリティリスクが生じるリスクがある。一方、開発者の視点からすると、コンテナ環境でのアプリケーション開発をしたいと自ら環境を用意すると、環境管理や運用の負担が小さくなく、本来注力すべき開発業務が疎かになってしまうという弊害もある。

 このような課題に対して、MKIとしては、VMware Tanzuのように、ログやモニタリング、パフォーマンス監視、セキュリティなどの運用管理も含めて統合されたプラットフォームを活用することで、これらの課題に対処できると考えているのだ。

 「Kubernetes環境の管理は一筋縄ではいかない難しさがあります。私たちがなぜVMware Tanzuに取り組んでいるかというと、Kubernetesの運用技術と複雑さをカバーできるソリューションと判断しているからです。コンテナ環境を動かしているのは、9割が仮想化環境という実態があります。仮想化環境とコンテナ環境の両方を管理しなければならないのです。IT部門の方々にとっては、VMware vSphereによるサーバー仮想化に慣れ親しんでおり、これをベースにKubernetesを運用できるVMware Tanzuにはアドバンテージがあると考えているのです」(藤田氏)

トレーニングも含め、Kubernetes環境をすぐに導入できるパッケージを展開

 MKIが提供するソリューションに「VMware TKG on VxRailパッケージ」がある。これは、HCIアプライアンスである「Dell EMC VxRail」に「VMware Tanzu Kubernetes Grid(TKG)」をパッケージしたものだ。箱をあけたらすぐにKubernetes環境を導入できるというコンセプトで、コンテナ利用環境の構築期間を最大2〜3ヶ月短縮する。コンテナ管理はTKGによってシンプル化し、インフラ管理の運用の負担を減らすことができる。また、スムーズな導入を支援するトレーニングサービスの利用も可能である。

VMware TKG on VxRailパッケージのイメージ
VMware TKG on VxRailパッケージのイメージ

 そのほかのVMware Tanzu関連のソリューションとしてMKIでは、Kubernetes環境をオンプレミスで小さく始めて育てていきたいという顧客向けに、「vSphere with Tanzu」を提供している。これは、PoC(概念実証)など、エントリーレベルから無理のないかたちでスタートして技術や文化を徐々に醸成し、アップグレードしていくアプローチだ。さらに、マルチクラウドで展開していきたい顧客向けにVMware Tanzu Kubernetes Gridを提供しており、環境設定・構築だけでなく、運用のためのトレーニングのサポートもしている。

アジャイルをより深く理解し、Kubernetesの実用やCI/CDの実践に導く

 VMware Tanzu関連ソリューションの提供の先に、MKIはどのような効果や、新たに生じるニーズを見ているのだろうか。

 マイクロサービス化が実現されていくと、DevSecOps(アプリケーション開発・運用にセキュリティを組み込む考え方)を実現するために、これまで人の手で行ってきた作業プロセスを自動化するCI/CD(継続的インテグレーション/継続的デリバリ)を実現したいというニーズが出てくる。VMware Tanzuはその効果を見込めるソリューションであり、顧客もそれを期待しているという。

 藤田氏は、「お客様以上に、システムインテグレーターの私たち自身が変わっていかなければならないと強く認識しています。私たちインフラ部門の技術者も、開発のスキルを持ったメンバーとの交流や、オープンソースの知識の習得、各種のノウハウなど、お客様の課題に寄り添っていくために、率先して変わる努力をしています。また、昨年度から VMware プロフェッショナルサービスを受けて、私たち自身がモダナイズするための技術力やマインドのブラッシュアップを図っています。アジャイルの重要性を学習し、Kubernetesの実用やCI/CDをお客様のIT担当者に有効性を理解いただけるソリューションに着手しています」と話す。

 自らも顧客の要求を実現する技術者を育成し、VMware Tanzuで顧客のモダナイズや内製化を支援していくMKIのソリューションに期待したい。

提供:ヴイエムウェア株式会社
[PR]企画・制作 朝日インタラクティブ株式会社 営業部  掲載内容有効期限:2021年7月26日
このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]