アクティブマトリクス方式
その他の語句
用語の解説
アクティブマトリクス方式とは
(アクティブマトリクスホウシキ)格子上にX電極とY電極を配置し、これをタイミングよくON/OFFすることで交点部の液晶を駆動する単純マトリクス方式の機構に加え、画素の1つ1つに対応するアクティブ素子を追加する液晶ディスプレイの方式。
用語解説出典 powered by. アスキーデジタル用語辞典
CNET Japan
-
え、これがChromebook?--気づけばWindowsやMacを凌ぐ「AI全部入りPC」になってた話
Googleとレノボが共同開発した「Lenovo Chromebook Plus 14」は、小型で軽量ながら、AIタスクを丸一日ストレスなくこなせる性能を備えている。