システムダウン
その他の語句
用語の解説
システムダウンとは
(ダウン,落チル,system down,)
システムダウンとは、動作中のシステムが、ソフトウェアやハードウェアの不具合などの原因で動作しなくなったり、異常終了することである。
ソフトウェアやハードウェアは、あらかじめ予測されている環境や使用方法があり、この範囲を超えるとシステムダウンを起こすことが多い。
主な原因としては、ハードウェアの故障やソフトウェアの不具合、プログラム上のエラー、通信回線の故障、予想を超えた過大な処理要求、ユーザー側の誤操作などがあげられる。
なお、システムダウンに対する対策を特に強化したコンピュータを、フォールトトレラントコンピュータと言う。
Special PR
CNET Japan
-
インテルは自動車向け半導体チップの生産に向けて自動車メーカーと協議中であることを明らかにした。世界的なチップ不足で、自動車メーカーが一部のチップを入手できない状態となっており、自動車の減産につながっている。