タスクバー
その他の語句
用語の解説
タスクバーとは
(タスクバー)Windows 95で採用された新しいWindowsのユーザーインターフェイス要素の1つ。
このタスクバーには、現在実行中のアプリケーションがボタンとして一覧表示され、ユーザーはこれらのボタンから適当なものをマウスで選択することで、そのアプリケーションをアクティブにできる。 Microsoftの調査によれば、タクスバーが導入される以前のWindows(Windows 3.x)では、OSの機能としては複数のアプリケーションを同時に実行できるにもかかわらず、多数の初心者ユーザーが、この機能を利用できなかったという。 Windows 3.xのユーザーインターフェイスでは、実行中のアプリケーションはデスクトップ領域の下部にアイコン表示され、これらをマウスでダブルクリックすればアクティブウィンドウの切り替えが可能になっていたが、初心者ユーザーにとってダブルクリックという操作は直観的ではなかったため、こうした結果になったのだと判断した。 このためMicrosoftは、Windows 95のシェルでは、実行中のアプリケーションをボタンとしてしてタスクバーに一覧し、テレビのチャンネルを切り替えるような感覚で、これらをマウスのシングルクリックで切り替えられるようにした。
Windows 95のユーザーインターフェイスとの共通化により、このタスクバーはWindows NT 4.0でも採用された。
用語解説出典 powered by. アスキーデジタル用語辞典
Special PR
CNET Japan
-
富士通研、マスクありでも未着用時と同精度の顔認証技術を開発--レジなし店舗で実験へ
富士通研究所は1月21日、顔情報で照合対象者を絞りこみ、手のひら静脈で本人を特定する非接触な生体認証を融合させたマルチ生体認証において、マスクを着用していてもマスク着用なしと同等レベル(99%以上の高精度)で本人特定が可能な認証技術を新たに開発したと発表した。