ドメイン

用語の解説

ドメインとは

(ドメイン名,domain,)
ドメインとは、インターネット上の特定の領域や特定のマシンを一意に識別するために階層的に管理された名前のことである。
ドメインとは、何らかの方法で識別されたネットワーク上の特定のエリアを指す。 インターネットにおいては、「www.soumu.go.jp」のような文字列で表されるドメイン名によって識別が行われている。 ドメインは、階層的に管理されており、最も上位における区分を示すトップレベルドメイン(TLD)以下に、セカンドレベルドメインなどが続く形で表現される。 ドメイン名の仕組みを用いて特定のホスト(ホストコンピュータ)を識別するには、「go.jp」のようなTLDだけでなく、「www.soumu.go.jp」のように書く必要がある。 このような記述が完全修飾ドメイン名(FQDN)と呼ばれている。 「soumu.go.jp」がいわゆるドメイン名で、「www」がホスト名である。 インターネットを利用するアプリケーションは、通信相手と接続するために、通信相手のIPアドレスを知る必要がある。 このため、各アプリケーションは、ドメイン名をもとに、DNS(Domain Name Server)を用いることによって、対応するマシンのIPアドレスを入手する。 トップレベルのドメイン名には、国毎に割り当てが行われるccLTDと、それ以外の基準で割り当てが行われるgLTDがある。 ccLTDの例としては、およそ以下のようなケースを挙げることができる。 .jp(日本) .us(米国) .kr(韓国) .cn(中国) .fr(フランス) .uk(イギリス) .de(ドイツ) .au(オーストラリア) .ca(カナダ) また、gLTDの例としては、以下のようなものがある。 .com(商用目的) .biz(comよりも範囲が限定された商用目的) .edu(米国の大学) .net(ネットワーク管理組織) .gov(米国政府組織) .info(一般的なサイト) .int(国際条約等に基づき設立された組織) .org(他のgTLDに該当しない組織) ドメイン名は、IPアドレスやプロトコル番号などと共に、インターネット上で統一管理が必要となる資源である。 現在はICANN(The Internet Corporation for Assigned Names and Numbers)によって統一的に調整・管理が図られている。 なお、gTLDは、「レジストリ・レジストラモデル」という形式で管理されている。 gTLDごとに「レジストリ」(registry)と呼ばれるドメインデータベースを一元管理する組織が置かれる。 これに対して、個別ドメインの登録手続きや管理を行う組織はレジストラ(registrar)と呼ばれる。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]