ミニカートリッジ

用語の解説

ミニカートリッジとは

(mini-cartridge)
ミニカートリッジとは、IntelのモバイルPentium IIなどで採用されたCPUパッケージの名称である。
ミニカートリッジは、2次キャッシュがCPUとは別に収まっている旧型のモバイルPentium IIをひとつのパッケージにまとめる必要があったため、比較的大きいサイズ(56mm×60mm×5.5mm)が採用されていた。 そのため、小型化が進んでいく後のノートPCには対応しきれなくなった。 1999年1月に発表されたモバイルPentium II、およびCeleronでは、2次キャッシュがCPUのチップに内蔵されるようになったため、ミニカートリッジのような大型のパッケージを採用する必要がなくなった。 しかしながら、従来製品との互換性を保つためにしばらくはミニカートリッジ対応製品も用意されていた。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]