ホワイトペーパー

KADOKAWAグループが実践、インフラ運用コスト削減とエンジニア属人化からの脱却方法

Elasticsearch株式会社 2022-02-07

KADOKAWAの戦略子会社として2019年4月に設立されたKADOKAWA Connectedは、動画サービス「ニコニコ(niconico)」をはじめ、同グループで運営するサービスのインフラ開発・運用やICTコンサルティング、働き方改革支援を展開し、現在はその実績を活かしたデジタルトランスフォーメーション(DX)アドバイザリーサービスを提供している。
2017年ごろ、競合プラットフォームを調査した結果、自社のサービスインフラにはログなどの非構造化データを検索・収集・格納する仕組みが足りないと判明。また、エンジニアが長く同じ仕事に携わるケースが多く、業務の属人化が進行していることも課題となった。
そこで同社は、プライベートクラウドサービスのログ検索・収集・格納の仕組みを単一基盤で標準化・共通化を図り、運用のセルフサービス化に着手。また、障害調査作業に伴う負荷を軽減してエンジニアの組織内での流動性を高めた。以下の資料では、同社が実践したサービスインフラの運用コストの低減を実現した経緯を紹介する。

Asahi Interactive IDでログインして資料をご覧ください

Asahi Interactive IDはCNET Japan/ZDNET Japanでご利用いただける共通IDです

※2024年10月1日よりCNET_IDからAsahi Interactive IDへ名称変更いたしました。

パスワードをお忘れですか?

Asahi Interactive IDをお持ちでない方は
Asahi Interactive ID新規登録(無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ホワイトペーパーカテゴリー

ビジネスアプリケーション

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]