富士通とノベルがサポート契約を締結

~富士通が「Novell SUSE LINUX Enterprise Server」をサポート~

ノベル株式会社

2005-07-08 11:00

富士通株式会社(代表取締役社長:黒川 博昭、本社:東京都港区、以下 富士通)とNovell, Inc.(会長兼CEO:ジャック・メスマン、本社:米国マサチューセッツ州ウォルサム、以下 ノベル)は、富士通のIAサーバとノベルのLinuxディストリビューション「Novell(R) SUSE(R) LINUX Enterprise Server(以下、SUSE LINUX Enterprise Server)」との組合せによる、サポート契約を締結しました。

本契約の締結により、富士通および富士通グループ会社とノベルは、富士通の基幹IAサーバ「PRIMEQUEST(TM)(プライムクエスト)」もしくはIAサーバ「PRIMERGY(プライマジー)」と、ノベルのLinuxディストリビューション「SUSE LINUX Enterprise Sever」を用いたソリューションの提供を、北米、アジア・パシフィック、日本において開始します。

【富士通とノベルの協業】
これまでも、富士通グループ会社とノベルは、Linux分野で業務提携を行なっています。
富士通・シーメンス・コンピューターズとノベルの一事業部門であるSUSEは、2000年より欧州・中近東・アフリカ地域において、IAサーバ「PRIMERGY」と「SUSE LINUX Enterprise Server」の提供とサポートを行なっています。
富士通とノベルは、2004年4月に共同開発契約を締結しており、Linuxのミッションクリティカルな技術と機能を共同で研究しています。
本契約の締結は、これまでの富士通および富士通グループ会社とノベルとの提携に加えて実施されるものです。

【富士通のLinuxへの取り組み】
富士通は、2002年10月にLinuxによる事業展開を発表し、オープンソースソフトウェアLinuxをITインフラの基盤OSの一つと位置付け、サーバとミドルウェアを拡充し、サービスおよびサポートの強化などを行なっています。これまで、Webシステムから基幹システムまで幅広くLinuxを適用し、数多くシステム構築の実績があります。
2005年4月には、大規模システム向け基幹IAサーバ「PRIMEQUEST」の販売を開始し、ミッションクリティカルなLinuxソリューションをさらに強化しています。

【ノベルのLinuxへの取り組み】
ノベルは、欧州で実績のあるLinuxディストリビューション「SUSE LINUX」に、Netwareで培ったノウハウやUNIXライセンスなどノベルが持つ技術・ノウハウを融合し、先進的なLinuxによるソリューションをお客様に提供しています。
2004年8月に販売を開始した「SUSE LINUX Enterprise Server 9」は、最新のLinuxカーネル2.6に対応した初のエンタープライズLinuxディストリビューションです。その卓越した安定性と拡張性により、企業のみならず自治体などの基幹システムで広く採用され、ワールドワイドでの豊富な稼働実績を持っています。

【富士通株式会社 コメント】
「富士通は、2002年10月に発表したLinuxによる事業展開に基づき、Linuxによるソリューションをワールドワイドに提供しています。今回の米国ノベル社との契約の締結は、Linuxプラットフォームでの付加価値ソリューションを提供するという、当社の目的に合致するものです。両社が技術・販売・サポートで協力することで、先進的なミッションクリティカルLinuxソリューションを世界中のお客様に提供します。」
(サーバシステム事業本部 Linuxソフトウェア開発統括部長 泉水 澄)

【ノベル コメント】
「この度のノベルと富士通の提携の強化は、お客様に新たな利益をご提供します。これは、Linux上で先進的なデータセンターとハイ・パフォーマンス・コンピューティングを展開するというノベルの戦略を実現する重要な一歩といえるでしょう」。
(エグゼクティブ・バイスプレジデント 兼 ワールドワイド・フィールドオペレーション担当プレジデント ロン・ホフセピアン)

【富士通・シーメンス・コンピューターズ コメント】
「富士通・シーメンス・コンピューターズは、今回の富士通とノベルの契約を高く評価します。今回の契約は、ミッションクリティカルなLinux市場において、富士通グループのグローバルな相乗効果を高めるとともに、お客様のアプリケーションにとって、より良い環境を提供することになると考えます。」
(エンタープライズ プロダクト エクゼクティブ・バイス・プレジデント
ディーター・ヘルツォーク)

【商標について】
・ Linuxは、Linus Torvaldsの商標です。
・ Novellは、米国Novell, Inc.の登録商標です。
・ SUSEは、米国Novell, Inc.の事業部であるSUSE LINUX AG.の登録商標です。
・ その他、記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

以 上
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

  5. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]