はてなとジャパンファウンデーション、「『地球を、開けよう。』ブログ」を開設

株式会社はてな

2005-09-01 00:00

報道関係者各位
プレスリリース         2005年9月1日
株式会社はてな
国際交流基金(ジャパンファウンデーション)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

はてなとジャパンファウンデーション、「『地球を、開けよう。』ブログ」を開設
(リンク »)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

株式会社はてな(代表:近藤淳也/東京都渋谷区)とジャパンファウンデーション(理事長:小倉和夫/東京都港区)は、ブログ「『地球を、開けよう。』ブログ」を開設しました。

「『地球を、開けよう。』ブログ」
(リンク »)

ジャパンファウンデーションは、1972年に外務省所管の特殊法人として設立された、国際文化交流事業を専門に行なっている公的機関です。2003年10月に独立行政法人となり、2004年5月には創立以来初めての大規模な組織改革を行ない、「情報センター」という部署を新設しました。

情報センターでは、ジャパンファウンデーションの活動内容をわかりやすくお伝えするために『遠近(をちこち)』の発行(注1)、JFサポーターズクラブの開始等(注2)、様々な活動をしています。そういった活動のひとつとして、この度、はてなダイアリーに「『地球を、開けよう。』ブログ」を開始いたしました。

このブログでは、ジャパンファウンデーションの若手職員が、ジャパンファウンデーションのことをより多くの方に知ってもらうために生の情報発信をすると同時に、国際交流の楽しさや面白さを読者のみなさんと一緒に発見して行くことをコンセプトとしたものです。はてなでは、同ブログを「おすすめ日記」としてはてなダイアリートップページに紹介し、ユーザーへの浸透を図ります。

本ブログのタイトル「地球を、開けよう。」は、ジャパンファウンデーションの活動コンセプトを表現するブランドスローガンです。

はてなは、今後も魅力あるコンテンツの拡充を図りながら、ユーザーの満足度を向上させる施策を投入してゆく所存です。

注1 遠近(をちこち)
(リンク »)

注2 JFサポーターズクラブ
(リンク »)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■株式会社はてな概要 (リンク »)

2001年7月設立。資本金2,750万円。従業員13名。

キーワードで繋がるブログサービス『はてなダイアリー』、人力検索サイト『人力検索サイトはてな』、キーワードで繋がるウェブアルバムサービス『はてなフォトライフ』、自動サイト巡回『はてなアンテナ』、仲間内での知識共有や情報交換が効率良くおこなえるグループウェア『はてなグループ』、アクセス解析機能を備えたカウンター『はてなカウンター』、ソーシャルブックマーク『はてなブックマーク』、ユーザーから要望を市場原理で受け取る『はてなアイデア』、オンラインRSSリーダー『はてなRSS』、地図サービス『はてなマップ』、簡単にグラフを作れる『はてなグラフ』などを運営。

・『人力検索サイトはてな』 : (リンク »)
・『はてなアンテナ』 : (リンク »)
・『はてなブックマーク』 : (リンク »)
・『はてなダイアリー』 : (リンク »)
・『はてなフォトライフ』 : (リンク »)
・『はてなグループ』 : (リンク »)
・『はてなアイデア』ベータ版 : (リンク »)
・『はてなRSS』ベータ版 : (リンク »)
・『はてなカウンター』 : (リンク »)
・『はてなマップ』ベータ版 : (リンク »)
・『はてなグラフ』ベータ版 : (リンク »)
・『はてな検索』 : (リンク »)

■ジャパンファウンデーション(独立行政法人 国際交流基金) 概要 (リンク »)

日本の国際文化交流事業を推進するための専門機関として、1,110億円の政府出資金を「基金」としてもつジャパンファウンデーションは、自ら交流事業を実施するほか、国際交流を行なうさまざまな担い手に必要な資金を助成することで、国際交流事業を総合的に推進しています。
芸術・文学・映画・日本語・歴史など、さまざまな分野を通して日本文化の等身大の実像を世界に発信し、同時に世界の多様な文化を日本に紹介する――こういった双方向の相互理解や異文化交流が、世界の平和実現のために大きな役割を担うものと、わたしたちは考えています。

2004年5月の大規模な機構改革を受けて、事業部門は「文化芸術交流グループ」、「日本語教育グループ」、「日本研究・知的交流グループ」の3本柱を軸に活動を進めております。

文化芸術グループでは、今年9月から始まる横浜トリエンナーレを主催(注3)、イラクから教員を日本にお招きし日本の教育事情を視察するプログラム(注4)等を通じて、国内外での芸術交流事業を進めております。

日本語教育グループでは、海外における日本語能力試験の実施(注5)や海外の日本担当外交官への日本語研修事業(注6)等を通じ、日本語の普及を通じた交流事業を行なっております。日本研究・知的交流グループでは、中国における日本理解を進めるために北京日本学研究センターの運営への協力(注7)、「日米両国の協働による世界への貢献」及び「日米関係の緊密化」という目的を達成するために文化交流事業を行なう日米センター(CGP)の活動(注8)等を通じて、グローバルな共通課題解決を目指した事業を推進しております。

国際交流基金は、海外19カ所の拠点で活動を続けてきており、海外ではThe Japan Foundation の名前で広く知られています。日本国内でも、国際交流といえばまず「ジャパンファウンデーション」の名前を思い出していただけるよう、今後もお役に立つ仕事をしていきたいと思います。

注3 横浜トリエンナーレ
(リンク »)

注4 イラクから教員を日本にお招きし日本の教育事情を視察するプログラム
(リンク »)

注5 海外における日本語能力試験
(リンク »)

注6 日本語研修事業
(リンク »)

注7 北京日本学研究センターの運営への協力
(リンク »)

注8 日米センター(CGP)の活動
(リンク »)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

記載されている会社名、製品名、サイト名は、各社の登録商標または商標です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本プレスリリースに関するお問い合わせ先
取材、リンク、サービス内容など下記までお気軽にお問い合わせください。

株式会社はてな 担当:川崎
E-MAIL: hatenapr@hatena.ne.jp
Tel: 03-5784-3050 Fax: 03-3496-3040 

〒150-0035 東京都渋谷区鉢山町9-31 NTTコミュニケーションズ鉢山ビル1F
※本広報資料の転送/引用は、ご自由にご利用下さい。
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]