情報共通ツール「M3 Blog」がさらに進化!情報・リスク管理を簡素・迅速に! 最新バージョンを9/1 から提供開始!!

Microsoft Visio,Projectにも対応! スキャナーからもOK!!

株式会社エコス

2007-08-29 00:00

日本で唯一 マイクロソフトOffice 製品との高い親和性を持っている 情報共有システム 「ECOSS Solutions M3 Blog」(以下:「M3 Blog/エムスリーブログ」)の最新バージョン 「M3 Blog Service Release 3 (M3 Blog SR3)」の提供を 9月1日 から開始致します!!
「M3 Blog」は、WordやExcel、PowerPointなどのOffice 製品の画面から、図や写真などの
配置された書類をデザインそのままで簡単に記事投稿できるビジネスブログシステムです。
最新バージョン「SR3」ではその最大の特徴であるデータ収集機能を大幅に追加しました。

Microsoftとの親和性は,更に高まり次世代ソフトVisio,Projectからも簡単記事投稿を実現!
TAWIN 対応で、スキャナーやデジカメからもプリントアウト感覚での記事投稿が可能に,
他にも共有したいURLをInternet Exolore から直接ブログにブックマークできる機能も装備!

これまで、「M3 Blog」は、Office 製品を使ってオフラインで作成した書類を簡単な操作で
ブログ投稿できる事から、企業の情報共有イントラブログとして導入が相次いでおりますが
今回の新製品では、対応範囲が書類データだけでなく Webデータ や 紙データ,映像データ、
音声データと対応機能がぐーんと拡充され、ビジネスシーンでの情報活用が大幅に拡大!
これで、
外出先や出張先などからも、さまざまな文書やファイルを容易に投稿することが可能になり
情報共有ツールとしての使い勝手を一層向上して あなたの会社の企業力UPを推進します!

また、携帯電話3社の絵文字にも対応し,パソコンでの絵文字表示や PDA や 携帯電話からも
写真装飾機能を使って,プリクラ や チェキと同様に 楽しくホームページの社長,社員ブログ
としてもご利用いただけるようになっています。

このプレスリリースの付帯情報

[M3 Blog]のサポートツール

用語解説

◆「M3 Blog SR3」の主な追加機能は次の通りです。
・Microsoft Project 対応:プロジェクト進捗の可視化
・Microsoft Visio 対応:図面やCADデータを共有
・Internet Explore 対応:ブックマークしたいURLもソノママ投稿
・File Share:ドラッグ&ドロップで添付ファイルもソノママ投稿
・Imaging Device対応:スキャナーやデジカメからもソノママ投稿
・カレンダー記事一覧機能:新着記事一覧のカレンダーで一目瞭然
 ※ 一部機能は、オプションです。

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  2. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  3. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  4. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  5. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]