メールサーバのスパム対策を機能強化 「E-Postアンチスパムフィルタオプション」を提供開始

利用者参加型のブラックリスト・ホワイトリスト対策

株式会社イー・ポスト

2008-08-20 00:00

株式会社イー・ポストは、このたび、当社製メールサーバソフト「E-Post Mail Server シリーズ」にスパム対策機能を強化した『E-Postアンチスパムフィルタオプション』を、2008年8月25日より販売を開始いたしますのでご案内申し上げます。
本製品は、当社オリジナルのWindows対応メールサーバソフト「E-Post Mail Serverシリーズ」にフィルタリング機能としてすでに実装されているとスパム対策を機能アップしたもので、株式会社エクセス(本社:東京都練馬区 代表取締役:原秀年)が独自開発したブラックリスト、ホワイトリストによるコンテンツブロッキングサービスのOEM供給を受け当社メールサーバソフトウェアに実装したものです。E-Post Mail Server または、E-Post SMTP Server と連携し、電子メール本文に記述されるスパマーの目的であるURLリンクアドレスを元にブラックリストを検査してスパムメールのチェックアウトを可能にします。
また、これに合わせメールサーバプログラムも送信元の情報をチェックするソースブロッキングの手法を実装し、スパムと判断した後の処理も今までは、破棄か文言付けだけの選択でしたが、件名やヘッダへの文字列追加や特定アドレスへの転送ができるなど処理が多様化できるようになりました。
昨今のスパムメールは、全メール流量の95%に及ぶともいわれています。正常なメールの判別を困難にし、メールシステムの無駄な設備投資など企業に大きな影響を及ぼしています。メールシステム管理者の負担減や、無駄な設備投資を減らす為にも企業におけるスパム対策は急務といえます。既に多くのスパム対策製品が市場に出回っており、その形態も、アプライアンス製品、ソフトウェア製品、ASPサービスなど大きく3つに大別され、それぞれの特長を活かした使われていることと思われます。
当社では、長年メールサーバソフトを販売しておりますが、ウイルス対策だけでなく、スパム対策もメールサーバ側で処理して欲しいという数多くのユーザ様からの要望があり、それに応える形で今回の製品をリリースしました。ユーザ数による価格形態ですので、少ないuser数の場合もリーズナブルな価格設定になっており、初期投資を抑えることができます。
あるアンケート調査によると、スパム対策製品の購入時のチェックポイントとして、スパム検知率の高さと誤検知率の低さ、ホワイトリスト登録の容易さ、ブラックリスト解除の容易さ、運用コスト、運用の容易さなどが挙げられています。今回リリースする『アンチスパムオプション』は、ホワイトリスト、ブラックリスト方式によるスパム対策ですので、利用者参加型のスパム判定が行えるように設計されているだけでなく、ホワイトリスト登録および、ブラックリスト解除が容易なものになっています。スパム判定エンジンは、株式会社エクセスのサービスですが、日本のメール環境にマッチした無駄のない判定が特長でもあります。
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    マンガでわかる脆弱性“診断”と脆弱性“管理”の違い--セキュリティ体制の強化に脆弱性管理ツールの活用

  3. セキュリティ

    クラウドセキュリティ管理導入による投資収益率(ROI)は264%--米フォレスター調査レポート

  4. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

  5. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]