「バーチャルユメセン」の実施においては、NRIが独自で開発した3D仮想空間ツール「SITECUBE」を活用します。「SITECUBE」は、NRIが2001年以来、教育・医療向けに提供してきた3D仮想空間ツール「3D-IES」を発展させたNRI独自のツールです。
「3D-IES」は大学における語学教育、医療現場でのメンタルケアのサポートツールとして、北海道大学、京都大学、九州大学等60以上の機関・組織に導入され成果を挙げてきました。その特徴は、①低スペックPCでもスムーズな動作が可能、②Webブラウザから利用が可能、③誰もが容易に利用できる直感的でわかりやすいインターフェース、です。
「SITECUBE」は、「3D-IES」から①Webサイト/Webサービスとの連携機能を強化、②ボイスチャット機能等コミュニケーション機能の充実、③セキュリティ・監視機能の強化、といった機能強化を行っています(詳細は、 (リンク ») )。
今回の「バーチャルユメセン」での活用の他、インターネットサービス「BIGLOBE」が、「SITECUBE」を用いた仮想空間コミュニティーサービスの実証実験を検討中です。また、NRIの新卒採用ホームページ内に「SITECUBE」を導入し、バーチャル企業説明会等、就職を希望する学生とのコミュニケーションツールとして利用する予定です。
NRIでは今後、「SITECUBE」を、
・CSR、広報活動のツール
・各種WEBサイトの集客、コミュニティの活性化ツール
・イベント・講演会等をバーチャルで開催するための空間構築ツール
・教育、研修、会議等、遠隔地コラボレーションのインターフェース
などへの活用に向け、システムインテグレーションとして提供を行っていきます。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。