ケンコーコム 2009年6月 月間健康食品 売れ筋成分ランキング

ケンコーコム株式会社

2009-07-15 15:00

健康食品や医薬品などをインターネットで販売するEコマースサイト「ケンコーコム」( (リンク ») )を運営するケンコーコム株式会社(代表取締役:後藤玄利)が、「2009年6月 健康食品 売れ筋成分ランキング」を発表しました。

【■2009年6月 月間健康食品 売れ筋成分ランキング(ケンコーコム( (リンク ») )調べ) 】

1位ホエイ プロテイン(→)
(リンク »)
2位コラーゲン(→)
(リンク »)
3位アミノ酸全部(↑)
(リンク »)
4位グルコサミン(↑)
(リンク »)
5位野菜ジュース(↓)
(リンク »)
6位体脂肪の気になる方へ(↑)
(リンク »)
7位酵素(↑)
(リンク »)
8位マルチビタミン(↑)
(リンク »)
9位コエンザイムQ10(CoQ10)(↓)
(リンク »)
10位葉酸(↑)
(リンク »)
11位血圧が高めの方に(↓)
(リンク »)
12位梅肉エキス(↑NEW)
(リンク »)
13位青汁全部(↑)
(リンク »)
14位プロテイン(↑)
(リンク »)
15位骨の健康が気になる方に(↓)
(リンク »)
16位乳酸菌(↓)
(リンク »)
17位L-92菌(↓)
(リンク »)
18位整腸(便通を整える)・軟便・便秘・腹部膨満の方に(↓)
(リンク »)
19位中性脂肪が気になる方へ(↓)
(リンク »)
20位マカ(↑)
(リンク »)

※2009年6月1日~30日、ケンコーコム調べ
(健康食品成分ごとの出荷数、売上による独自集計、カッコ内は前月比)


【ケンコーコムバイヤー注目カテゴリ】
売れ筋商品に敏感なケンコーコムバイヤーからのコメントです。


●酸っぱいパワーで疲労回復 - 梅肉エキス、クエン酸
夏に向けて、「クエン酸」を多く含む健康食品が売れています。
「梅肉エキス」は青梅の絞り汁を長時間煮詰めて作った梅の濃縮エキスです。
エキスの中に含まれる「ムメフラール」という物質がメディアで紹介されました。
食べやすく個別包装になっているものや粒状のものなどいろいろな種類を取り揃えています。

●沖縄が生んだ健康酢 - もろみ酢
「もろみ酢」は、沖縄のお酒「泡盛」の製造過程でできる「もろみ(酒粕)」から作られています。
通常の酢の主成分が「酢酸」なのに対し、もろみ酢の主成分は「クエン酸」なので、刺激が少なくさっぱりとした飲み口です。過去何回かのブームを経て、定番商品になりました。

●ドリンクから粒まで - ウコン、ウコン 粒
季節を問わず人気のあるドリンクタイプに加え、粒タイプのウコンが人気を集めています。
飲みやすく携帯しやすい粒タイプを常用する方が増えているようです。

●トクホ - 体脂肪が気になる方に、中性脂肪が気になる方に
薄着の季節になり、特定保険用食品(トクホ)の飲料がのびています。
コーヒー、スパークリングウォーターなどが人気を集めています。


【ケンコーコムの概要】( (リンク ») )
2000年5月にスタートした健康食品、医薬品、健康機器など健康関連商品の販売サイト。
取扱商品数13万点以上(2009年7月現在)。2004年6月に東証マザーズ上場。
関連サイト:
健康情報コミュニティサイト「ケンブロ」( (リンク ») )
健康情報クチコミサイト「ケンコミ」( (リンク ») )


【お問い合わせ先】
ケンコーコム株式会社 広報室 高須賀(タカスガ) TEL:03-3584-4138 MAIL: pr@kenko.com

このプレスリリースの付帯情報

ケンコーコム

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

ケンコーコム株式会社の関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]