オートデスク、Autodesk Cloudを発表 時間と場所を選ばないデザイン環境を実現

~クラウドがパワフルな設計の最適化/ビジュアライゼーション/コラボレーション環境を実現~

オートデスク株式会社

2011-09-28 00:00

オートデスク株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:鬼澤 盛夫)は本日、クラウドを通じてパワフルなコンピューティング環境を提供する、Autodesk(R) Cloud(オートデスク クラウド)を発表しました。Autodesk Cloudは12以上のウェブ ベースの製品/サービスで構成され、モビリティへの対応、ファイルの閲覧/共有の新機能、高い処理能力を提供することで、設計者やデザイナーのデスクトップ環境の可能性がさらに広がり、より優れたデザイン、ビジュアライズ、シミュレーションを実現できます。Autodesk Cloudの日本語版は、2011年10月26日から提供を開始する予定です。

Autodesk Cloudはオートデスク製品のユーザ向けに提供されます。また、一部の製品/サービスに関しては、オートデスク製品の保守契約であるAutodesk(R) Subscription(オートデスク サブスクリプション)を契約中のユーザに対する特典として提供されます。具体的には、クラウドによる高性能なレンダリング/設計最適化機能と、強化されたコラボレーション機能が利用可能になり、さらにソフトウェアのライセンスごとに3GBのオンライン ストレージ容量を利用でき、設計やエンジニアリングに関するドキュメントに時間と場所を問わずアクセスできるようになります。

オートデスク株式会社代表取締役社長の鬼澤盛夫は次のように述べています。「オートデスクは10年以上にわたり、クラウドを推進し、クラウド上でのデザイン ソリューションの機能拡張に努め、より効率的な業務遂行をサポートしてきました。Autodesk Cloudは、ユーザが直面するデザインやエンジニアリングでの困難な課題の解決を引き続きサポートする当社の強い姿勢を表すものです」

オートデスクは、ドキュメントやデータの管理機能を備えたSaaS型サービスであるAutodesk Buzzsaw(R)(オートデスク バズソー)の提供を開始した10年以上前から、デザイン業界でクラウド ベース アプリケーションの先駆者として業界をけん引してきました。そして今回、Autodesk Cloudの一部として、12以上のサービス/製品を提供開始します。Autodesk Cloudにより、オートデスク製品ユーザは場所を問わず、クラウド経由で業務に必要なデータにアクセスし、それを保存でき、ウェブ ブラウザやモバイル機器でこれらのデータを閲覧できます。また、オートデスク製品を持たないユーザを含めた関係者間でデータを共有できるなど、強力な業務基盤を実現します。

・Autodesk Cloud Documents:ウェブ ブラウザを通じてオンライン上でドキュメントの閲覧/共有/保存が可能になります
・AutoCAD(R) WS:ウェブ ブラウザやモバイル機器を通じてCADの標準的なファイル形式であるDWG(R)ファイルを閲覧/編集/共有できます
・Autodesk Design Review(オートデスク デザイン レビュー):CADソフトウェアを使用せずに2D図面/3Dモデルの表示や変更履歴の管理が可能になります

これらの製品/サービスを使用することで、ユーザは効率的に業務を推進し、場所を問わず、ほぼすべての関係者の間で図面の閲覧/編集/共有が可能になります。なお、モバイル機器向けの AutoCAD WS は、iOS 用が Apple App Store から、Android 用が Google Android Market から、同じく、Autodesk Design Review はiOS用のみ Apple App Store からそれぞれダウンロード可能です。

また、設計者、エンジニア、デジタル クリエーターなどのAutodesk Subscriptionユーザを対象にしたクラウド サービスでは、従来、高価なハイエンドのスーパーコンピューターを利用できる一部の組織に使用が限定されていた高性能な3Dビジュアル コミュニケーション、シミュレーション、コラボレーションなど、洗練された新機能を提供します。

Autodesk Subscriptionユーザ向けサービスの詳細は以下の通りです。

・Autodesk(R) Cloud rendering(オートデスク クラウド レンダリング)
Autodesk Design Suite、またはAutodesk Building Design SuiteのPremium/UltimateエディションのAutodesk Subscriptionユーザは、ウェブ ベースの強化されたレンダリング機能を利用できます。強化された機能により、ユーザはデザインのビジュアライズ、これまでよりも多くのレンダリングの作成、ハードウェアへの投資削減が可能です。

・Autodesk(R) Inventor(R) optimization(オートデスク インベンター オプティマイゼーション)
Subscriptionユーザ。Autodesk Product Design SuiteのPremium/UltimateエディションのAutodesk Subscriptionユーザは、Autodesk Inventorにアドインして使用できるクラウド ベースの構造解析ツールを利用できます。このツールにより、PCに余分な負荷をかけずに複数の設計案をすばやく検証し、最適な設計を導き出すことができるので、過剰な材料やエネルギーを排出することなく、より早く、より低コストで、より高品質な製品を市場投入できます。

・Autodesk(R) Revit(R) Conceptual Energy Analysis(オートデスク レビット コンセプチュアル エナジー アナリシス)
Autodesk Revit Architecture、またはAutodesk Revit MEP、およびこの2製品が含まれるSuite製品のAutodesk Subscriptionを契約しているユーザは、Revitから直接クラウド ベースの建物全体のエネルギー解析機能を利用できます。このツールにより、ユーザは設計初期段階における建物のエネルギー消費量やライフサイクルコストを素早く知り、建物環境性能を検討することができます。

・Autodesk(R) Green Building Studio(R)(オートデスク グリーン ビルディング スタジオ)
Autodesk Building Design Suiteやその他の一部製品のAutodesk Subscriptionユーザは、設計者、建築家、エンジニア、建築物のエネルギー解析担当者など向けのウェブ ベースの建物全体のエネルギー解析機能を利用できます。このサービスにより、設計初期段階で、より迅速かつ正確に建物のエネルギー解析を行うことができるとともに、複数の設計案を比較検討することで、カーボン ニュートラルに向けた取り組みをサポートします。

・Autodesk(R) Buzzsaw(R)(オートデスク バズソー)
Autodesk Vault Collaboration AEC(オートデスク ボールト コラボレーション エーイーシー)のAutodesk Subscriptionユーザは、クラウド ベースのドキュメント/データ/設計管理ソリューションをウェブ ブラウザやモバイル機器を通じて利用できます。これにより、ユーザはプロジェクト情報を一元管理し、かつ安全にプロジェクトチームと共有することができ、加えて関係者間のコラボレーションを強化できます。

オートデスクは、Amazon社やCitrix社など複数のパートナーと協力し、顧客ニーズに応えるために拡張性の高いクラウド コンピューティング インフラストラクチャを提供しています。オートデスクはAmazon Web Serviceと、3Dで部屋の間取りやデザインを作成できるAutodesk Homestyler(R)や、建築関連の建材/図面/各種仕様などを閲覧/ダウンロードできるAutodesk Seekなど、需要の高い、拡張性のあるアプリケーションの安全運用で3年以上にわたり協力しています(Autodesk HomestylerとAutodesk Seekは英語版のみの提供です)。Amazon Web Serviceは、世界規模でコンピューティング能力を柔軟に拡張できるAmazon Elastic Compute Cloud(EC2)に加え、弾力性に富んだストレージ機能を持つAmazon Simple Storage Service(S3)/Elastic Block Store(EBS)、そしてユーザにアプリケーション/コンテンツをより効率的に配信するための機能をオートデスクに提供しています。またオートデスクは、Citrix社と協力し、ユーザにオートデスクのアプリケーションをさらに効率的に利用できる環境を提供しています。Citrix XenAppを通じてエンド ユーザにソリューションを提供することで、ワークステーションにかかるコストを削減する一方、ユーザがソフトウェアに求めるパフォーマンスを実現しています。

Amazon Web Serviceでビジネス デベロップメント部門のディレクターを務めるテリー・ワイズ氏(Terry Wise)は次のように述べています。「当社とオートデスクの協業は、革新的で先進的なソフトウェア企業がAmazon Web Serviceの能力を活用し、顧客により大きな価値を提供できることを証明しています。当社としても、デザイン/エンジニアリング市場の限界を広げ、安全性が高く、オンデマンドで成長に合わせた投資を可能にするクラウド サービスを提供できることを嬉しく思います」

オートデスクは、このたびの新しいAutodesk Cloudサービスに加え、ユーザの競争優位性を最大化するために、Autodesk Subscriptionを通じて最新版のソフトウェア、オンライン技術サポート、柔軟なライセンス特典などを引き続き提供します。Autodesk Subscriptionユーザは、オートデスクのデスクトップ アプリケーションや専用のウェブ ページを通じて、新しいクラウド サービスを利用できます。

以上

オートデスク株式会社概要
本 社:  東京都中央区晴海1-8-10 晴海アイランド トリトンスクエア オフィスタワーX 24F
大阪営業所: 大阪市淀川区宮原3-5-36 新大阪トラストタワー 3F
代表取締役社長:鬼澤盛夫
設 立: 1985年4月1日
資 本 金: 1億円
オートデスクホームページ: (リンク »)

Autodesk,Inc.会社概要
Autodesk, Inc. (NASDAQ: ADSK) は、3Dデザイン ソフトウェアを提供する世界的な企業です。製造、建築、土木、メディア&エンターテインメント産業を中心に、多岐にわたる顧客がアイデアの具現化や視覚化、シミュレーションにAutodeskのソフトウェアを使用しています。顕著な例として、アカデミー賞(R) 視覚効果賞の受賞者にオートデスクの顧客が15年連続で選ばれています。1982年のAutoCAD(R)の発表以来、世界の市場を対象に業界先進のデザイン ソフトウェアの開発に取り組んでいます。詳細は、 (リンク ») をご覧ください。

当プレスリリースに関するお問い合わせは、下記にお願いいたします。
◆ 報道関係者問い合わせ窓口
オートデスク プレスデスク 担当:木下/田坂
Email: autodesk@golinharris.com
phone: 03-5484-6024

◆ お客様問い合わせ窓口
オートデスク インフォメーションセンター TEL: 0570-064-787

Autodesk、AutoCAD、Autodesk Inventor、Buzzsaw、Green Building Studio、Homestyler、Inventor、RevitならびにDWGは、米国および/またはその他の国々における、Autodesk, Inc.、その子会社、関連会社の登録商標または商標です。アカデミー賞(Academy Award)は、米映画芸術科学アカデミー(the Academy of Motion Picture Arts and Sciences)の登録商標です。その他のすべてのブランド名、製品名、または商標は、それぞれの所有者に帰属します。オートデスクは、通知を行うことなくいつでも該当製品およびサービスの提供、機能および価格を変更する権利を留保し、本書中の誤植または図表の誤りについて責任を負いません。
(C)2011 Autodesk, Inc. All rights reserved.
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]