連載コラム『はじめてのWebマーケティング』

新しいSEOの考え方

鈴与シンワート株式会社

2013-03-01 08:00

鈴与シンワート株式会社(代表取締役社長:成岡謹之輔、本社所在地:東京都港区、以下「鈴与シンワート」という)は、連載コラム『はじめてのWebマーケティング』を公開しました。
鈴与シンワートでは、これからWebマーケティングを始める企業を支援させていただこうと、各種セミナー等を開催していますが、なかなかセミナーに参加することができない方もいらっしゃるようですので、この度、週刊コラムを連載することにいたしました。

第八回「Webコンテンツは完璧なはずなのに、離脱が起こる原因」

皆さん、改めまして、鈴与シンワートでマーケティングアドバイザーをしている吉政と申します。

今回は「Webコンテンツは完璧なはずなのに、離脱が起こる原因」について書きたいと思います。

Web担当者の皆様はご自身が担当しているWebサイトに来訪された方が、シナリオ通りにページを読まれ、高いヒット率でWebからお問い合わせが入るととってもいいですよね。多くのWeb担当者の皆さんが、その効率を高めるべく努力をされていると思います。

ふと、「コンテンツは完璧なはずなのに、なぜ思い通りにならないのだろう。」と思うことはありませんか?もちろんコンテンツが完璧なことはほとんどないのですが、大きな効果をあげられるような改善点が見えないことがあります。

そのような時、原因はWebサイトの外にあることが多いように思えます。

何故Webサイトの外に原因がある可能性が高いかといえば、Webサイトに訪れる方はWebサイトの外からやってくるからです。そのきっかけになっているのが、広告やニュースリリース、営業マンが配布している資料、セミナー、イベント、噂などさまざまなきっかけで、Webサイトに来ていただいています。

その時に、もともとイメージしていたWebサイトのイメージと違うコンテンツが存在している場合や、欲しい情報がない場合は離脱します。特に重要なのはイメージのギャップです。デザインはもちろん言葉の使い方を含めて、ギャップが生じると離脱率が上がります。一方で社内の体制はWeb担当者と広告担当と広報担当、セミナー担当、営業マンはそれぞれ別の人が担当することが多く、CI(コーポレートアイデンティティ)が確立されていない場合は、ばらばらのコンテンツが存在しやすくなります。これによりイメージのギャップが多く生まれ、離脱の原因を作るケースが多いです。

皆さまの、マーケティング活動はいかがでしょうか?経験上特に感じるのはキーワードの違いです。報道発表文章、カタログ、セミナーのご案内、Webサイトでは、使う言葉が意外に違っています。しかも、マーケティングで苦労をされている会社では、報道発表文章とセミナーのご案内で試行錯誤を繰り返し、キーワードもどんどん変わっていきます。それは異種のコンテンツが作り続けていくことになります。

今一度、皆さまのマーケティングが統一性を持っているかどうかご確認いただいてもいかもしれません。

詳細の方法をもっと明確に知りたい方は、弊社の個別相談会にご参加ください。その場で、皆様のWebサイトを見ながら解説します。個別相談会の詳細とお申し込みは以下のバナーをクリックしてください。

ちなみに、個別相談会に参加すると、簡易KPIのExcelシートと活用のための説明資料をプレゼントします。興味がある方はweb-sales@shinwart.co.jp宛にメールください。

個別相談会については以下をご覧ください。
(リンク »)

それでは、次号もお楽しみに。
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

鈴与シンワート株式会社の関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]