OKI、「OKI MediaServer」によるIPv6未構築のシンガポールとフィリピンへのIPv6映像配信実験に成功

沖電気工業株式会社

From: JCN Newswire

2013-03-12 11:20

最先端IPTV関連技術の配信も実施、ITU-TのIPTV標準の普及に貢献

Tokyo, Mar 12, 2013 - ( JCN Newswire ) - OKIは、映像配信システム「OKI MediaServer」を用いて、ITU-T※1 のIPTV標準※2を普及させるための活動の一環として、IPv6未構築国であるシンガポールとフィリピン2カ国に対するIPv6映像配信のほか、最先端IPTV関連技術を利用した4K※3映像の配信およびインターネット上のサービスと連携した新しいIPTVアプリケーションの可能性を示す実験を実施し、成功させました。

HTB北海道テレビ(以下、HTB)が開発したLIME※4標準仕様のコンテンツ※5を「OKI MediaServer」で配信する映像配信実験環境「ITU IPTV IPv6 Global Testbed※6(以下、テストベッド)」を用いて実施したもので、これまで配信を実施したスイスのITU-T本部およびアラブ首長国連邦ドバイに加え、今回新たにシンガポールとフィリピンに対し配信実験を行い、これまで接続不可能であったIPv6未構築国への配信に成功しました。本実験は、2013年2月5日から7日までの3日間、独立行政法人 情報通信研究機構(以下「NICT」、理事長: 宮原 秀夫)主催の「さっぽろ雪まつり映像配信実験」において行われたものです。

今回実施した各種実験は以下のとおりです。

(1) IPv6未構築国・地域向け配信実験
IPv6未構築国であるフィリピンは、既設IPv4ネットワーク上にLinux(R)のIPv6 over IPv4機能(以下、トンネル機能)を用いて、IPv6ネットワークを構築し、札幌の本テストベッド側は、「OKI MediaServer」へ直接IPv4でハイビジョン品質の映像を配信する機能を実装し、接続不可能であった国・地域におけるIPv6映像配信の検証を実施。

(2) 最先端の映像通信技術を利用した4K映像配信実験
JGN-X※7が本実験のために構築したOpenFlow※8のSDN※9であるRISE※10による4K映像配信を行うため、一端末につき120Mbpsの配信を二か所(札幌から、シンガポールと大手町)の端末に向けて行い、MEDIAEDGE株式会社が開発した4Kエンコーダ製品の出力をIPTVのヘッドエンドに入力して同社の4Kデコーダ製品に向けて配信し、株式会社東芝製4Kテレビで各拠点間での視聴検証を実施。

(3) インターネット上のサービスと連携した新しいIPTVアプリケーションの可能性を示す実験
1) IPTVとSNS連携
視聴者側の端末で、IPTVの高品質映像とそれに関連したTwitter(R)の情報を同時に表示することを可能とし、同時に映像コンテンツをSNSを通じて楽しむという利用形態を実現するため、エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社が開発したTwitterとIPTVとの連携技術の検証を実施。

2) インターネット上の字幕サービスとIPTVの融合
株式会社アステムの提供するインターネット上の字幕サービスのコンテンツを利用し、LIMEのインターネット連携機能で、IPTV映像コンテンツの進行に同期をとって配信することにより、視聴者側の端末から選択した言語で視聴するサービスの検証を実施。

【実験内容詳細】

今回新たに拡張したシンガポール、フィリピンでの各国間との配信実験において、シンガポールでは、国立研究機関であるシンガポール国立インフォコム研究所(以下I2R)に、MEDIAEDGE株式会社の4K端末および住友電工ネットワークス株式会社のHD端末(STB※11)を設置し、従来のハイビジョン品質のVOD※12視聴、NTTエレクトロニクス株式会社製リアルタイムエンコーダで作成されたライブ映像視聴をI2Rとテストベッド間をJGN-Xとシンガポール先端研究教育ネットワーク(SingAREN)によるSDNで構築し、配信実験を成功させました。一方、フィリピンでは、アテネオ・デ・マニラ大学およびフィリピン長距離電話会社(Philippine Long Distance Telephone Company:PLDT)に、それぞれ、IPTV対応TVおよびシンガポールと同様のHD端末を設置し、従来のIPTVのVOD、ライブおよび、4Kを除く新たな機能の実験を成功させました。

また、フィリピンの視聴箇所とテストベッドとの間については、トンネル機能を用いて接続し、ハイビジョン品質の映像(9Mbps)が視聴できることを確認しました。これにより、トンネル機能がIPv6ネットワーク未構築でテストベッドと接続不可能であった国との映像配信を可能にすることが実証されました。また、両国間の実験において、既存の衛星放送のように映像と字幕などを重畳して1つのストリームとして放送する方法と比較すると、字幕の言語、レイアウトなどを視聴者に合わせて、柔軟に対応することが可能となり、アクセシビリティが向上できることも確認できました。

OKIでは、今回の実験結果を踏まえ、テストベッドによるIPTVの普及対象範囲を、IPv6普及前の国・地域、既に導入しているが今後4Kなどさらに高画質化を検討する国・地域、アクセスビリティの向上やSNS連携など付加機能をもった映像サービスを検討している国・地域にも拡張していきます。さらに、今後も、市場ニーズに合わせた機能の拡張、拡張した機能の標準化の推進、普及活動を行い国内外のサービス事業者にとって魅力ある映像配信プラットフォームの事業展開を進めていきます。

なお、本実験の一環として、4月22日から25日に京都大学で開催されるITUカレイドスコープ会議(URL: (リンク ») )で映像配信展示を行う予定です。

【「さっぽろ雪まつり映像配信実験」参加者】
- 株式会社 アステム(ASTEM)(URL: (リンク ») )
-- 字幕サービスを提供
- 北海道テレビ放送株式会社(HTB北海道テレビ)(URL: (リンク ») )
-- LIMEコンテンツを提供
-- 雪まつり映像コンテンツを提供
- MEDIAEDGE株式会社(URL: (リンク ») )
-- 4Kエンコーダ・デコーダ製品を提供
- エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社(NTT Com)(URL: (リンク ») )
-- Twitter連携サービスを提供
- NTTエレクトロニクス株式会社(NEL)(URL: (リンク ») )
-- HD用エンコーダHVE9100、マルチデバイス向けトランスコーダHVX500を札幌大通り公園会場に提供
- 沖電気工業株式会社(OKI)(URL: (リンク ») )
-- 映像配信プラットフォーム「OKI MediaServer」を提供
- 住友電工ネットワークス株式会社(SEN)(URL: (リンク ») )
-- シンガポールと札幌大通り公園会場にHD端末(STB)を提供
- 株式会社 東芝(URL: (リンク ») )
-- 大手町に84インチ4Kテレビ(試作機)を提供
-- シンガポールと札幌大通り公園会場に55インチ4Kテレビを提供

【海外回線提供者(JGN-X部分を除く)】
- 独立行政法人 情報通信研究機構(NICT)(URL: (リンク ») )
- フィリピン長距離電話会社(Philippine Long Distance Telephone Company:PLDT)(URL: (リンク ») )
- シンガポール先端研究教育ネットワーク(The Singapore Advanced Research and Education Network:SingAREN)

【視聴実験参加者】
- アテネオ・デ・マニラ大学(URL: (リンク ») )
- Department of Science and Technology. Information and Technology Office(DOST ICTO)(URL: (リンク ») )
- シンガポール国立インフォコム研究所(I2R)(URL: (リンク ») )

「OKI MediaServer」について

OKIが開発したIP映像配信システム。代表的な映像配信機能を標準機能として備えており、VOD、リニアTV、ライブ配信システム、スタートオーバ、中継・監視システムをはじめ、映像と音声を活用した多彩なシステムを容易に構築できる。「OKI MediaServer」は、ITU-T IPTV標準の相互接続イベントのレファレンスサーバーとしての実績を持つ。日本国内では通信キャリアによるテレビ向けの商用IPTVサービスや、各国の大学などでの実験に採用されている。URL: (リンク »)

【用語解説】
※1:ITU-T(International Telecommunication Union Telecommunication Standardization Sector)
国連の専門機関である国際電気通信連合(ITU:International Telecommunication Union)の電気通信標準化部門で、世界規模での電気通信の標準化を推進するために、技術、運用および料金についての課題を研究し、また、それらについての勧告を採択することを任務としている。

※2:ITU-TのIPTV標準(IPTV:Internet Protocol Television)
ITU-Tの定めたIPTVの標準化勧告群。IPTVサービスの要求条件やアーキテクチャ、サービス品質、セキュリティ、端末などの勧告群から構成される。

※3:4K
解像度4096×2160素子の次世代テレビフォーマットで現行ハイビジョンの4倍の解像度となる。ウルトラハイビジョン。2014年7月から商用放送開始予定。

※4:LIME(Light Weight Multimedia Enviroment:軽量対話型マルチメディア)
ITU-Tの定めたIPTVの標準化勧告のうち、端末に関するH.700シリーズの勧告の一つで、IPTVの端末画面に関するH.762勧告。LIMEは、双方向コンテンツ作成のための、HTML、ECMAScript、CSSのプロファイルを規定している。音声、動画、静止画、テキストをサポートしている。動画は実際のIPTVのサービスで使用されるVODやリニアTVのコンテンツを指定できるという、IPTVサービスでの運用を意識した仕様になっている。LIME標準仕様で記載されたコンテンツは、TV画面上で動作するアプリケーションのように見えるので、LIMEアプリケーションとも呼ばれる。H.700シリーズにはH.721以外に、H.701(エラー訂正)、H.741(視聴情報)、H.750(メタデータ)、H.761(ginga-NCL)、H.770(サービス発見)が含まれる。

※5:HTBの開発したLIME標準仕様のコンテンツ
HTBがこれまで地上デジタル放送で培ってきたデータ放送の制作ノウハウやコンテンツを活かし、LIME標準仕様に従って作成したTV向けの双方向コンテンツ。HTBが過去に開発したLIMEアプリケーションは、2011年の「ITU IPTV アプリケーション国際コンテスト」で【Honourable Mention – Value to Society – Corporate】を受賞している。

※6:ITU IPTV IPv6 global testbed (I3GT)
JGN-Xをベースに、各国の商用ネットワークや研究機構のネットワークを利用した実験環境。これからも世界各国へ拡張を予定している。
ITU IPTV Global IPv6 testbedを用いることで、(1)ネットワークがIPTVの映像配信に適用可能な、帯域、品質(遅延、ロス)を有しているかどうかの検証、(2)LIME標準仕様のコンテンツがもつ、映像・静止画・テキストおよびアプリケーションの連携といった機能の検証、(3) ITU-T IPTV標準準拠の端末の動作検証を2012年10より実施している。今後、これら検証のため、実験の参加者自身が作成したコンテンツを「OKI MediaServer」に登録して検証することも予定している。

※7:JGN-X (Japan Gigabit Network eXtreme)
独立行政法人 情報通信研究機構のネットワーク研究の柱となる新世代ネットワーク技術の実現とその展開のための新たなテストベッド環境として2011年4月から構築、運用を開始した新世代通信網テストベッド。

※8:OpenFlow
SDNを実現する技術の一つ。Open Networking Foundation(ONF)が標準化を進めている。米国Stanford大学が中心となり設立した「OpenFlowコンソーシアム」が提唱しているネットワーク技術および制御プレーンインターフェース仕様の総称。

※9:SDN(Software Defined Network)
従来、ルータやL2スイッチなどのハードウェアで行っていたネットワーク設定をソフトウェアで行うネットワーク。利用者自らが最適なネットワークをGUIで構築できる。

※10:RISE(Research Infrastructure for large-Scale network Experiments)
JGN-X上の大規模OpenFlowテストベッドであり、既存L2仮想ネットワーク上に仮想的に広域展開しているJGN-Xの新世代ネットワークプレーンの一つ。

※11:STB (Set Top Box)
ケーブルテレビ放送や衛星放送、地上波テレビ放送(デジタル放送)、IP放送(ブロードバンドVODなど)などの放送信号を受信して、一般のテレビで視聴可能な信号に変換する装置。

※12:VOD(Video on demand)
IPネットワーク上で双方向テレビを実現する動画配信システムのひとつ。映画やテレビ番組について利用者が要求した映像コンテンツを即座に配信する形態のサービス。

【リリース関連リンク】
「OKI MediaServer」紹介サイトURL: (リンク »)

概要:沖電気工業株式会社

OKIは米国でグラハム・ベルが電話機を発明したわずか5年後の1881年に創業した、日本で最初に電話機を製造した情報通信機器メーカーです。先見性と勇気をもって果敢に挑戦・行動するという、創業以来の「進取の精神」を連綿と受け継ぎ、ブランドスローガン「Open up your dreams」のもと事業展開しています。現在、「金融システム」「通信システム」「情報システム」「プリンタ」「電子部品・モジュール他」の5つの分野において、OKIグループは社会の発展に寄与する最先端技術の商品・サービスをお客様にお届けし、世界の人々の快適で豊かな生活の実現に貢献しています。詳細はこちらからご覧ください。 (リンク »)

お問合せ先:
本件に関する報道機関からのお問い合わせ先
OKI 広報部 山本
電話:03-3501-3835
e-mail: press@oki.com

本件に関するお客様からのお問い合わせ先
OKI 通信システム事業本部 キャリアシステム事業部 映像事業推進部
URL: (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]