- Japan Edition
- ZDNet is available in the following editions:
- Austrailia
- Asia
- China
- France
- Germany
- United Kingdom
- USA
- Blog
- ホワイトペーパー
- 企業情報センター
- アメリカ発
- builder by ZDNet Japan
- CNET Japan
- TechRepublic Japan
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(略称:CTC)のグループ会社で、ITシステムの保守サポート、運用サービス及び教育サービスを提供するシーティーシー・テクノロジー株式会社(本社:東京都千代田区、以下:CTCテクノロジー)は コラム「コモディティ技術」を使いこなすエンジニアの価値 (レッドハット中井悦司氏)を公開しました。
最近よく耳にするのが「フルスタックエンジニア」という言葉です。元々は、スタートアップ企業が少人数のチームで新しいサービスを立ち上げる際に、さまざまな技術を一人で使いこなすメンバーを集めるために使われだした言葉です。「fullstack engineer」というキーワードでWebを検索すると、古くは、2011年ごろから、「fullstack」というキーワードで人材を募集するスタートアップ企業があったようです。
一方、日本語で「フルスタック」を検索すると、転職エージェントや人材育成プログラムの煽り文句、あるいは、「フルスタック」の意味を考察する多数のブログエントリーが発見されます。いまさら、私がここで「フルスタック」の話をするのも、少し気が引けてしまいます。ただ、一つ重要なのは、「fullstack」というキーワードで人材を募集することが、現実的に可能になったという点だと考えています。
(この続きは以下をご覧ください)
(リンク »)
御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。
ZDNet Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。