コラム「なぜクラウドは低コストなのに、インテグレーターと企業の双方にメリットがあるのか」が公開されました。

プライム・ストラテジー株式会社

2015-01-14 16:00

アジアで2社しかないAutomattic社「CodePoet」ディレクトリに掲載されたWordPressコンサルタントであるプライム・ストラテジー株式会社は、Yahoo!ニュースBUSINESSで弊社代表の中村けん牛が連載しているコラム「なぜクラウドは低コストなのに、インテグレーターと企業の双方にメリットがあるのか」を公開しました。
今回はクラウド・インテグレーターと従来のシステム・インテグレーターの違いをまとめ、なぜクラウド・インテグレーターが収益が高く、ユーザ企業にもメリットがあるのかをまとめました。

“クラウド・インテグレーターは、システムを構築するためのサーバやソフトウェアライセンスを一括で購入するのではなく、毎月のクラウド使用料金をクラウドベンダーに支払うため、高額な準備金のようなものが発生しにくいです。よって、従来のシステム・インテグレーターのように高額な準備金を用意する必要がないのです。これらはすべてユーザ企業に対する販売金額に跳ね返ってきます。”

興味がある方は以下をご覧ください。

なぜクラウドは低コストなのに、インテグレーターと企業の双方にメリットがあるのか
(リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]