日本イーライリリー、経口薬のみで治療中の、働く2型糖尿病患者さんに対する意識調査

日本イーライリリー株式会社

From: Digital PR Platform

2015-08-25 15:30


日本イーライリリー株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表執行役社長:パトリック・ジョンソン、以下「日本イーライリリー」)は、フルタイム勤務で、複数の経口薬のみで治療を続けている、40~50代の2型糖尿病患者さん390名を対象に意識調査を実施しました。
調査の結果、働き盛りの糖尿病患者さんは、忙しさや不規則な生活により必ずしも指示通り服薬できていないことが明らかになりました。また、ライフスタイルに合わせた治療を望んでおり、忙しい中で、外出先での服薬をなくしたり、服薬回数の多さを考慮することが、治療を続けるポイントと考えていることが分かりました。


【主な結果】
◆ 働きながら治療を続ける患者さんは、「外出先に持っていき忘れ」たり「食事が不規則、一食抜いてしまう」などの理由で、指示通り服薬できている患者さんは44.9%。飲めないタイミングで一番多いのは「平日の夕食後」。服薬回数が多い患者さんほど、きちんと飲めている割合が低くなる。

◆ 自身の生活スタイルに合った治療を9割以上が望んでいるにも関わらず、6割以上が医師に相談したことがない。相談しない理由としては、「薬の量や飲む回数が多いのは仕方がない」が一番多く(47.6%)、服薬回数が多い患者さんほどそう思っている割合が高い。

◆ 注射に対する抵抗感は8割と高く、医師から提案されたことがある患者さんは、1割という現状。働きながら糖尿病治療を続けるポイントは、「効果が実感できる薬である」(54.9%)、「外出中に薬を飲んだり注射したりする必要がない」(52.1%) 「薬の回数が少ない」(44.4%)


日本における糖尿病患者は予備軍を含め2,050万人と推計され※1、中でも男性の発症率が高く、60歳未満の有病者・予備軍男性は約4割※1と、働き盛りの糖尿病患者さんは多く存在します。また、新しい治療薬が次々に登場し、治療薬の組み合わせも多岐にわたっています。(※1) 厚生労働省:平成24年 国民健康・栄養調査.
このような状況から、今回は糖尿病患者さんのうち9割以上を占める2型糖尿病患者さんの中で、フルタイムで働きながら、複数の経口薬のみで治療に取り組む患者さんを対象に意識調査を行いました。本調査は、2015年7月28日~30日にインターネットで実施したものです。


【結果抜粋】

服薬の遵守状況と原因について
・医師から処方されている薬を指示通り「きちんと飲めている」患者さんは、44.9%
・1日の服薬回数が多い患者さんほど、きちんと飲めている率が低い(1日1回 59.2%、2回 44.0%、3回以上 41.9%)
・飲めないタイミングで最も多いのは「平日の夕食後」(28.8%)
・指示通り飲めない理由は、(1)外出先に持っていき忘れる(57.2%)、(2)食事が不規則だったり一食抜いてしまう(42.8%)、(3)忙しくて飲み忘れてしまうことがある(33.5%)
・血糖値の目標を「達成できている」患者さんは10%、「まあまあ達成できている」患者さんを含めても42.3%

治療への積極的参加意識について
・自身の生活状況や生活スタイルに合った治療を望んでいる患者さんは93.6%
・実際に自分に合った治療について医師に相談したことがある患者さんは、37.8%。1日の服薬回数が多い患者さんほど医師に相談せず(相談経験のある患者さんの服薬回数による割合は、1日1回: 42.9%、2回:40.7%、3回以上:34.4%)
・相談しない理由として「薬の量や飲む回数が多いのは仕方がないから」が47.6%と最も多く、服薬回数が多い患者さんほど「仕方がない」と思っている(「仕方がない」と回答した患者さんの服薬回数による割合は、1日1回 :25.0%、2回: 45.8%、3回 :53.3%)

今後の治療について
・注射薬に対して抵抗感がある患者さんは81.2%。医師から注射薬を提案されたことがある患者さんは10.5%
・注射薬に抵抗がある理由は、(1)面倒そう(62.8%)、(2)重症な感じがする(56.8%)、(3)忙しい生活の中で飲み薬との両立が難しそう(42.3%)
・薬を追加すると仮定して、「飲み薬の追加」と「週1回の注射薬の追加」であれば、87.2%が「飲み薬の追加」の方が治療を継続できそうと回答
・働きながら糖尿病治療を継続していくポイントは、(1)効果が実感できる薬である(54.9%)、(2)外出中に薬を飲んだり注射したりする必要がな(52.1%)、(3)薬の回数が少ない(44.4%)


今回の調査結果から、働き盛りのフルタイム勤務の2型糖尿病患者さんは、外出先に持っていき忘れたり、食事が不規則で、指示通りに処方された薬をのめている患者さんは半数以下でした。また半数以上の患者さんが目標血糖値の達成ができていないことが明らかになりました。さらに、自身の生活状況や生活スタイルに合った治療を望んでいるものの、服薬の量や回数に関しては「仕方がない」と思っており、相談まで至らないことが多いことが分かりました。

注射に対する抵抗感は依然高く、医師から提案されたことがある患者さんも1割程度でしたが、働きながら糖尿病治療を続けるには、「効果が実感できる薬である」、「外出中に薬を飲んだり注射したりする必要がない」こと、「薬の回数が少ない」ことがポイントであると回答していることから、今後の治療については、服薬の回数やタイミングなどを相談し、働きながらもQOLを向上できるような治療を医療従事者と患者さんでコミュニケーションをとり、進めていくことが期待されます。


【調査概要】
調査目的 : 働きながら2型糖尿病治療を続ける患者さんの現状と治療の課題を明らかにする
調査対象 : 複数の経口薬のみで糖尿病治療をしている40歳~59歳のフルタイム勤務の2型糖尿病患者さん
調査地域 : 全国
調査手法 : インターネット調査(実査は株式会社インテージに委託)
有効回答数 : 390名(経口薬2剤服薬130名、3剤服薬130名、4剤以上服薬130名)
調査時期 : 2015年7月28日~7月30日


その他の調査結果は、添付のPDFをご参照ください。


イーライリリー・アンド・カンパニーの糖尿病事業について
イーライリリー・アンド・カンパニーは1923年に世界で初めてインスリン製剤を開発して以来、糖尿病ケアの分野において常に世界をリードしてきました。現在も、糖尿病患者さんやケアを行う人々の様々 なニーズに応えることで、この伝統を築いています。研究開発や事業提携、拡大し続ける幅広い医薬品ポートフォリオ、そして、医薬品からサポートプログラムをはじめとする実質的なソリューションを提供 し続けることを通じて、世界中の糖尿病患者さんの生活の改善に努めます。


日本イーライリリー株式会社について
日本イーライリリー株式会社は、イーライリリー・アンド・カンパニーの子会社で、本年設立40周年を迎えます。人々がより長く、より健康で、充実した生活を実現できるよう革新的な医薬品の開発・製造・輸入・販売を通じて日本の医療に貢献しています。統合失調症、うつ、双極性障害、注意欠如・多動症(AD/HD)、がん(非小細胞肺がん、膵がん、胆道がん、悪性胸膜中皮腫、尿路上皮がん、乳がん、卵巣がん、悪性リンパ腫、胃がん)、糖尿病、成長障害、骨粗鬆症などの治療薬を提供しています。また、アルツハイマー型認知症、関節リウマチ、乾癬、高コレステロール血症などの診断薬・治療薬の開発を行っています。詳細はホームページをご覧ください。 (リンク »)

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]