F5は特設サイト (リンク ») を開設し、女性の多様な働き方を提供するコンテンツを提供しています。F5では、アプリケーションデリバリコントローラ(ADC)担当シニアバイスプレジデント兼ジェネラルマネージャーに就任したキャラ・スプラーグ(Kara Sprague) (リンク ») 、エグゼクティブバイスプレジデント兼チーフヒューマンリソースオフィサー(最高人事責任者)のアナ・ホワイト(Ana White)が支援をしています。
スポンサー企業資格の条件は以下の通りです。
・経営陣による女性参画への取り組みが示されている
・多様性とインクルージョンを企業文化として取り入れている
・キャリアの初期から経営陣レベルまでにわたり、女性雇用のためのルートが作られている
・柔軟な勤務形態を尊重し、支援している
・差別解消のための公的な仕組みが提供されている
・サプライチェーンから意思決定までにわたって女性の参画が保証されている
・マーケティングとコミュニケーションにおいて性別によるバイアスが排除されている
・女性の昇進に関して外部のサポートを取り入れている
・女性参画に関するプロジェクトと活動の進展と結果を監視している
・革新的な雇用形態に関して外部による検証の仕組みが設けられている
今年の国際女性デーは、性差別撤廃に向けた強いメッセージを表す#PressforProgress (リンク ») をキャンペーンテーマとしています。F5ネットワークスジャパンでも、リーダーシップメンバーからの強いサポートのもと全社員で大きなキャンペーンを実施しています。
国際女性デー啓発サイト(英語)
(リンク »)
国際女性デースポンサー企業ページ(英語)
(リンク »)
F5の特設サイト(英語)
(リンク »)
F5ネットワークスについて
F5は、世界最大規模の企業やサービスプロバイダ、政府機関、消費者ブランドが、アプリケーションをより速く、よりスマートに、そしてより安全に提供することを可能にします。F5はクラウドとセキュリティに関するさまざまなソリューションを提供しており、これらを活用することでスピードと管理性を犠牲にすることなく、セキュアかつハイブリッドクラウドに対応したアプリケーション基盤を実現できるようになります。
【F5に関する詳細、最新情報】
・F5ネットワークスジャパン ホームページ: (リンク »)
・Twitter: @F5Japan
・Facebook: (リンク »)
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。