トライポッドワークス、ドローンとAIにより肉眼でも見えない映像を可視化

~夜間でも明瞭なドローン映像の撮影と個体認識、動体解析が可能に~

トライポッドワークス株式会社

2018-11-01 13:15

トライポッドワークス株式会社 (本社 ︓仙台市青葉区、代表取締役社長 ︓佐々木 賢一 「以下トライポッドワークス」)は、映像認識AIを用いた映像解析サービスの強化を行い、ドローン映像や夜間映像にも対応することを発表いたします。この技術により、高所からの映像解析だけでなく、肉眼では見えない暗闇においても個体識別や動体解析、色の認識や動画撮影が可能となり、昼夜を問わない設備点検、セキュリティ、災害対策の実現に向けてサービスを提供できることとなります。
トライポッドワークスは、これまで建設/農業/保育などの分野で映像解析サービスを提供する「映像情報を基軸としたIoTサービス事業」を推進し、特に建設業界においては、タイムラプス映像による施工管理サービスなどを提供する 「ViewCamStation」が全国の工事現場で数多く稼働しております。また、昨年からの福島イノベーションコースト構想で、東北大学、㈱SJCとともに「中山間地域の農業振興のための新ICT「自然と共生した高付加価値営農モデル」の開発」で農業向けサービスにも取り組んでおり、これまで定点カメラにおける個体識別や動体解析を中心に提供してきました。今回はそれらのサービスをドローンや超高感度カメラを用い、広大な敷地や夜間作業などの幅広い利用ニーズに応えるべく拡張するものです。

例えば畜産分野において、最も手間がかかっているのは頭数管理と言われています。これまでは人が高台などに登り目視で確認を行い、管理頭数と実際のカウントが1頭でも異なるとすべての牛の認証番号を確認するなどの必要がありました。牧場は広大であるためこれらの業務負担は大きくかつ何度も行うことが出来ないために細かな放牧管理が出来ずにいました。これに対しドローンでの上空からの確認は非常に有効でありながら、上空からの動物向けAI 学習データは存在せず、頭数カウント、個体識別までに至っておらず、夜間の管理は目視で行うことが出来ず課題となっていました。

映像認識AI にはNTT コムウェア社が提供する 「Deeptector®」を採用、ドローン分野はイームズロボティックス社と連携します。また、夜間の撮影には超高感度カメラ 「CANON ME20F-SH」を用いることにより、目視が出来ない星明りの暗闇でも可視光映像の撮影が可能となり(最低被写体照度0.0005lux 以下(ISO 感度400 万相当))昼間と変わらない映像解析が可能となります。空からの映像解析業務は多岐にわたり、セキュリティ上の人物検知、災害時の避難所での人数カウントや夜間の高速道路の危険物点検などが考えられ、幅広い分野での応用が期待できます。

■参考映像
世界で初めてのドローン空撮による天の川など、様々な場所の夜間映像をまとめた空撮映像
(リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

トライポッドワークス株式会社の関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  2. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  3. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

  4. ビジネスアプリケーション

    ITR調査レポートから紐解く、間違いだらけのDX人材育成--研修だけでは成果にならないその理由は?

  5. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]