・パッチ管理ソフトウェア「Patch Manager Plus」Webサイト
(リンク »)
パッチ管理は一般的に、「脆弱性情報の収集」、「資産台帳の確認」、「パッチテスト」、「実環境へのパッチ適用」の流れで実施しますが、Patch Manager Plusを用いることで、これらの流れをすべて自動化できます。年間14.2万円からご利用いただけます。(50 コンピューター/10 サーバー/1 ユーザーの場合)
またWindows、Mac、LinuxのOSパッチに対応しているだけでなく、AdobeやJava等、250種類以上のサードパーティ製品にも対応しています。Patch Manager Plusを導入することによって、OSが混在している環境においても、脆弱性対策が容易になります。さらにPatch Manager Plusはクラウド/オンプレミスそれぞれに対応しているため、ご要件に応じて柔軟に導入いただけます。
主な機能
■パッチ管理
脆弱性情報を自動収集し、コンピューターにスキャンを実施することで、そのコンピューターに適用すべきだが適用されていないパッチ(以下、欠落パッチ)を特定します。
指定したスケジュールに従って、欠落パッチを手動配布、または自動配布できます。その他パッチテストによるパッチの検証も可能です。
■パッチの拒否
作成したグループに対して、パッチ単位またはアプリケーション単位でパッチ適用を拒否します。
■ソフトウェア自動更新の無効化
Windows Updateをはじめ、AdobeやJava等、主要ソフトウェアの自動更新を無効化するスクリプトを配布します。
■リモートシャットダウン/再起動
強制的にコンピューターをシャットダウンまたは再起動します。 スケジュールを設定することで、指定した頻度に応じてシャットダウンまたは再起動を実施できます。
■レポート
欠落パッチ一覧や、脆弱性のあるシステム一覧など、標準でレポートを用意しています。 レポートはPDF/CSV/XLS形式で出力できます。
またスケジュールを設定することで、定期的にレポートを取得できます。
・Patch Manager Plusの価格情報ページ
(リンク »)
・Patch Manager Plusの評価版ダウンロード
(リンク »)
ManageEngineについて
ManageEngineは、ネットワークやサーバー、セキュリティ、クライアント端末、ビジネスアプリケーション、Windows Active Directoryなどを管理するパッケージソフトウエア・クラウドサービス群です。
必要十分な機能、かつ、直感的な操作が可能な画面設計により、よりシンプルなIT運用管理を実現します。リーズナブルな価格も特長です。
現在では、日本国内の一般企業、官公庁や自治体などへ、5,000ライセンスを超える販売実績があり、安心してご利用いただける製品・サービスです。最大で29言語に対応する製品・サービスは、世界で18万社以上の企業や組織が導入し、企業・組織のIT運用管理のシンプル化、グローバル化に貢献しています。
ゾーホージャパン株式会社について
ゾーホージャパン株式会社は、ワールドワイドで事業を展開するZoho Corporation Pvt. Ltd.(本社:インド タミル・ナドゥ州チェンナイ CEO:Sridhar Vembu)が開発/製造したネットワーク管理開発ツールや企業向けIT運用管理ソフトウェア、企業向けクラウドサービスを日本市場に提供すると同時に関連するサポート、コンサルティングなども提供しています。
企業向けIT運用管理ツール群「ManageEngine」は、世界18万社を超える顧客実績を誇り、国内でも販売本数を伸ばしています。「ManageEngine」は、ネットワーク管理のOEM市場でスタンダードとして認知されてきたネットワーク管理開発ツール「WebNMS」のノウハウや経験を生かして開発されたものです。
また、業務改善/生産性向上を支援する企業向けクラウドサービス群「Zoho」は、世界で4,500万人を超えるユーザーに利用されています。国内では「Zoho CRM」や40種類以上の業務アプリケーションを利用できる「Zoho One」を中心にユーザー数を増やしています。
お問い合わせ先
■報道関係からのお問い合わせ先:ゾーホージャパン株式会社 マーケティング部
Mail:jp-memarketing@zohocorp.com TEL:045-319-4613
■お客様からのお問い合わせ先:ゾーホージャパン株式会社 営業部
Mail:jp-mesales@zohocorp.com TEL:045-319-4612
■ゾーホージャパンURL: (リンク »)
■ManageEngine事業サイトURL: (リンク »)
※本資料に掲載されている製品名、会社名などの固有名詞は各社の商標または登録商標です。(R)マーク、TMマークは省略しています。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。