Androidスマートフォンのセキュリティ、エフセキュアが警告

日本で多くのユーザを持つSamsung Galaxy S9も対象機種に

ウィズセキュア株式会社

2020-05-26 17:00

エフセキュアは、Android搭載スマートフォンの複数機種が持つセキュリティ上の問題を発見したことを発表しました。Androidスマートフォンは全世界の市場で大きなシェアを持っています。しかし、エフセキュアのセキュリティコンサルタントによるリサーチでは、Androidスマートフォンの大手メーカー数社が販売する複数のデバイスには、一部の国のユーザにのみ影響を与える地域固有のセキュリティ問題が存在することが判明しました。これは、デバイスのセキュリティに関する問題のひとつを浮き彫りにするものです。
先進的サイバー・セキュリティ・テクノロジーのプロバイダであるF-Secure (本社: フィンランド・ヘルシンキ、CEO: Samu Konttinen、日本法人: 東京都港区、以下、エフセキュア) は、Android搭載スマートフォンの複数機種が持つセキュリティ上の問題を発見したことを発表しました。Androidスマートフォンは全世界の市場で大きなシェアを持っています。しかし、エフセキュアのセキュリティコンサルタントによるリサーチでは、Androidスマートフォンの大手メーカー数社が販売する複数のデバイスには、一部の国のユーザにのみ影響を与える地域固有のセキュリティ問題が存在することが判明しました。これは、デバイスのセキュリティに関する問題のひとつを浮き彫りにするものです。

リサーチの対象となったデバイスには、Huawei Mate 9 Pro、Samsung Galaxy S9、Xiaomi Mi 9が含まれています。脆弱性、設定の問題、そして攻撃者による悪用プロセスや影響はデバイスによって異なります。これらが世界中で販売されているデバイスにも関わらず、地域ごとに異なるレベルのセキュリティが提供されているという点が、今回の発見を重要なものにしています。メーカーによるデバイスの設定方法にもよりますが、これは本質的に一部のユーザに対して低いセキュリティ基準が提供されていることを示しています。

F-Secure ConsultingのリサーチディレクターであるJames Loureiro (ジェームズ・ローレイロ) は、広く普及しているデバイスにこうした問題が存在することで、端末メーカーごとにカスタマイズされたAndroidの普及がセキュリティ上の大きな問題を投げかけていると語っています。
「Samsung、Huawei、Xiaomi などのデバイスメーカーがAndroidに行ったカスタマイズは、デバイスがどの地域で設定されているか、あるいは搭載する SIM カードにより、これらのデバイスのセキュリティが著しく低下させられる可能性があります。メーカーによって100以上ものアプリケーションが追加されたデバイスをいくつも見てきましたが、これはハッキングの対象となる『攻撃領域』が地域によって大きく異なることを表しています。」

例えば、Samsung Galaxy S9は、SIMカードが動作している地域を検出し、デバイスの動作に影響を与えます。Loureiroのチームは、Samsungデバイスのコードが中国のSIMカードを検出した場合、アプリケーションを悪用してデバイスを完全に制御できることを発見しました (他国のSIMカードは該当しない)。XiaomiとHuaweiのデバイスに対するリサーチでも同様の問題が発見されました。どちらのケースでも、リサーチャーたちは地域固有の設定(Huawei Mate 9 Proでは中国、Xiaomi Mi 9では中国/ロシア/インドなど) を悪用することでデバイスを侵害することができました。

F-Secure Consultingは、半年に一度開催されるハッキングイベントである「Pwn2Own」に向けてリサーチを行いながら、数年の歳月をかけてこの脆弱性を発見しました。エフセキュアのシニアセキュリティリサーチャーであるMark Barnes (マーク・バーンズ) は、これらの発見によって、脆弱性のリサーチにおいて新しい可能性を持つ分野が出現してきていると語っています。
「多くのユーザを持つスマートフォン数機種でこうした問題が発見されたことは、これが、セキュリティコミュニティ全体がもっと慎重に検討する必要がある分野だということです。私たちのリサーチにより、セキュリティの観点からカスタムAndroidビルドの急増がどれほど問題になるかが判明しました。そして、デバイスメーカーだけでなく、多くの地域で製品や事業を展開している大企業がこうした問題に対する認識を高める必要があります。」

F-Secure Consultingのチームは、複数回のPwn2Ownイベントでこれらの脆弱性を突いた攻撃を実演し、リサーチ結果をデバイスメーカーと共有しました。攻撃に利用された全ての脆弱性には既にパッチが適用されています。

F-Secure Consultingは4大陸11ヶ国に拠点を構え、銀行、金融サービス、航空、海運、小売、保険、その他セキュリティがクリティカルとなる分野において、高度なサイバーセキュリティコンサルティングサービスを提供しています。

今回のリサーチに関する詳細は以下のブログでご覧いただけます。
(リンク »)
動画掲載ページ:
(リンク »)

F-Secure Consulting (英語):
(リンク »)
F-Secure Labs (英語):
(リンク »)

このプレスリリースの付帯情報

用語解説

エフセキュアについて

エフセキュアほど現実世界のサイバー脅威についての知見を持つ企業は市場に存在しません。数百名にのぼる業界で最も優れたセキュリティコンサルタント、何百万台ものデバイスに搭載された数多くの受賞歴を誇るソフトウェア、進化し続ける革新的なセキュリティ対策に関するAIテクノロジー、そして「検知と対応」。これらの橋渡しをするのがエフセキュアです。当社は、大手銀行機関、航空会社、そして世界中の多くのエンタープライズから、「世界で最も強力な脅威に打ち勝つ」という私たちのコミットメントに対する信頼を勝ち取っています。グローバルなトップクラスのチャネルパートナー、200社以上のサービスプロバイダーにより構成されるネットワークと共にエンタープライズクラスのサイバーセキュリティを提供すること、それがエフセキュアの使命です。
エフセキュアは本社をフィンランド・ヘルシンキに、日本法人であるエフセキュア株式会社を東京都港区に置いています。また、NASDAQ ヘルシンキに上場しています。詳細は (リンク ») (英語) および (リンク ») (日本語) をご覧ください。また、Twitter @FSECUREBLOG でも情報の配信をおこなっています。

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

ウィズセキュア株式会社の関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  4. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]