テラスカイ、シスメックスのCRM刷新プロジェクトを支援

株式会社テラスカイ

2021-12-20 15:15

株式会社テラスカイ(東京都中央区、代表取締役社長:佐藤 秀哉)はシスメックス株式会社(本社:神戸市、代表取締役会長兼社長 CEO:家次 恒、以下、シスメックス)のCRM刷新プロジェクトを支援しました。テラスカイは、株式会社セールスフォース・ドットコムが提供するSalesforce Service Cloudと Salesforce Sales Cloudを導入、フィールドサービスなど全9システムの連携開発によりプロジェクトを推進し、シスメックスのDXを支援しました。

【刷新背景】
シスメックスは全社でDX推進に取り組み、2018年からはデジタル化によるビジネスプロセス改革に着手、会計システムや業務システムの刷新を進めています。DXによって創造される新たな企業価値を、最適なビジネスプロセスで提供する体制を整えるため、セールス部門、フィールドサービス部門、コールセンター部門の3部門にまたがる旧来のCRMシステムを統合し、変化に柔軟に対応できるシステムへの刷新を決めました。
Salesforce Service CloudとSalesforce Sales Cloudにおいては、柔軟かつ俊敏にプロセスの変更・改善が可能なこと、中長期的に安定したサービスが提供されること、拡張性と周辺システムとの高い連携親和性を持つことなどを評価し採用を決めました。

【システム概要】
シスメックスの業務システムにおいて、CRMと同等に重要な役割を持つのがフィールドサービスの運用管理システムです。同社ではCRMとのスムーズな連携を期待し、Salesforceをベースにした「ServiceMax」を採用、テラスカイはシスメックスの競争優位性を保つ業務プロセスを保ちながら、システムの利点を生かして活用できるように連携開発を行いました。
その他ERPやIoTシステムなど全9システムとの連携に「DataSpider Cloud」で対応。さらに、営業担当者とフィールド担当者のスケジュール共有を高度化するために、テラスカイが提供しているビジネスプラットフォーム「mitoco」を採用しました。
新システムによる本格運用は、2021年6月から開始しています。

  テラスカイは、課題解決に一緒に取り組む共創的パートナーとして、引き続きシスメックスのDX推進を全面的に支援してまいります。

 
DX戦略推進本部 情報ソリューション部 課長 藤原 忠雄様のコメント
「CRM刷新プロジェクトは、複雑な周辺システムとの連携についても、実装をテラスカイに担っていただきました。障害やバグが発生しやすく、かなり難易度の高い実装・開発でしたが、テラスカイは、単なるデータ移行や連携に留まらず、今後のデータ活用を見据えた実装を行ってくれました。」
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]