サンドラッグの商品をJR横浜駅の「JRE MALL Cafe」で受け取りできるサービスを開始します

東日本旅客鉄道株式会社

From: PR TIMES

2023-02-15 18:46



[画像1: (リンク ») ]


[表: (リンク ») ]



1.サービス概要

 サンドラッグe-shop JRE MALL店にて、対象商品のご注文時に、お届け先として「JRE MALL Cafe」をお選びいただくと、「JRE MALL Cafe」の店頭で商品の受け取りができます。仕事帰りやお出かけの帰りなどの生活動線上で、便利に商品をお受け取りいただけます。
 なお、今回は「JRE MALL Cafe」受け取りに関するお客さまのご利用意向調査を目的にトライアルとして実施します。

 サンドラッグe-shop JRE MALL店
 URL: (リンク »)
〇「JRE MALL Cafe」受取可能商品点数
  約3万2千点
〇サンドラッグe-shop JRE MALL店の主な取扱商品カテゴリー
 ・医薬品、医薬部外品
 ・健康食品
 ・化粧品
 ・日用品、洗剤
[画像2: (リンク ») ]


2.受け取り可能な場所・時間

[画像3: (リンク ») ]



[画像4: (リンク ») ]


3.受け取り方法

[画像5: (リンク ») ]

※受け取り日時を2週間以上過ぎた場合、商品の受け取りができなくなります。
※商品を受け取る駅までの有効な乗車券類が必要です。

4.「ビューティー&ヘルスケアフェア with サンドラッグ」について
 JR横浜駅の体験型ショールーム「JRE MALL Cafe」において、JRE MALLで取り扱いのあるサンドラッグ商品を展示します。その他にサンプル・試食品の提供やサンドラッグ主催の健康フェアを実施します。
 □展示期間
  2月15日(水)~28日(火)7:00~21:00
  ※営業時間:【ショールーム】11:00~20:00、【カフェ】7:00~21:00
[画像6: (リンク ») ]

  ●サンプル・試食品の提供
   一部の展示商品につきましては、サンプルの提供を予定しております。
   ※数量限定のため、無くなり次第終了します。
  ●サンドラッグ 健康フェア開催
   日時:2月23日(木・祝)13:00~17:00
   内容:血管年齢測定・筋硬度(肩こりの度合い)測定が無料でお試しいただけます。
[画像7: (リンク ») ]



【参考】
●サンドラッグe-shopについて

[画像8: (リンク ») ]

 サンドラッグe-shopは全国にドラッグストアを展開する、株式会社サンドラッグが運営するインターネット通信販売を行うショップです。
 医薬品の販売に関しては、お客様に安心してご利用いただけるよう、薬剤師の管理のもと販売しております。


●JRE MALL( (リンク ») )について

[画像9: (リンク ») ]

 JR東日本が運営するネット通販、エキナカ商品の事前注文およびふるさと納税などを提供するECサイトです。JRE POINTが原則100円(税抜)につき1ポイント貯まり、1ポイント(=1円)単位でお買いものにご利用いただけます。

●JRE MALL Cafe
( (リンク ») )について

[画像10: (リンク ») ]

[画像11: (リンク ») ]

 JRE MALLで販売している商品を実際に「見て・触れて・味わうことができる」体験型のショールーム店舗です。テーマに合わせて様々な商品を展示しています。店内に併設のカフェでは、ベックスコーヒーショップのコーヒーを味わうことができるほか、JRE MALLの商品やJRE MALLふるさと納税の返礼品を味わうことができます。また、店舗前のコンコースPOP UP SHOPでは、店舗内のテーマに連動した商品を購入することができます。

 □場所:JR横浜駅中央北改札内
 □営業時間:【ショールーム】11:00~20:00、【カフェ】7:00~21:00
       【コンコースPOP UP SHOP】 平日・土曜11:00~21:00
                     日曜・祝日11:00~20:00

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]