【2023/3/9開催オンラインセミナー】ITベンダーが語るDXレポート2.2の処方箋

株式会社エクサ

From: PR TIMES

2023-02-21 10:00

~バックオフィスから始めるDX事始め~(再配信)



[画像: (リンク ») ]

Withコロナを経てAfter/Postコロナ時代を生き、困難な社会情勢を生きる、私たちはどのように企業・組織・業務を変革していく必要があるのでしょうか。その一つのポイントは「データ活用による意思決定やマネジメント」です。プロセスやシステムのアップデートやデジタル化による、変化に強い自立的な組織へ変革をなすべきと我々は考えます。

収益力アップセミナーの第6回目を番外編として、提言:ITベンダーが語るDXレポート2.2の処方箋、バックオフィスから始めるDX事始めをお届けします。デジタルトランスフォーメーションと言うワードを聞かない日はありません、お客様から相談、提案依頼にもDXというワードが必ず含まれています。DX対応についてのお悩みや愚痴のようなお声もいただいております。失礼ながら、このようなDX疲れの皆様へ、2022年7月に発刊された経済産業省のDXレポート2.2を読んで、私自身のお客様と会話や事例も加味して、バックオフィスから始めるDX事始めを提言させていただきます。

《こんな方にお勧め》


DX(デジタルトランスフォーメーション)対応で課題やお悩みをお持ちの方
エクサが考えるバックオフィスのDX対応に興味のある、DX担当様、経理・人事部門の方
DX対応の進め方に興味がある方
バックオフィスDX対応ソリューションに興味がある方


▽お申込みはこちら
(リンク »)

《開催概要》

[表: (リンク ») ]



※本セミナーは2022年12月開催セミナーの再配信です。

《講演者》
西田 貴志(株式会社エクサ ソリューションセールス マネージャー)

バックオフィス領域を中心に、業務システム構築に従事。基幹業務刷新プロジェクトなどのPMやデリバリーマネージャーを経て、現職。


エンタープライズソリューションの業務課題解決提案及び導入支援、または、お客様の経営戦略に沿ったソリューションのご提案を行っている。


《お申込みから受講までの流れ》


上記URLの弊社セミナー紹介ページからお申込み
お申込みから1時間以内にお申込み受付完了メールが届きます。(届かない場合は、sol-promo@exa-corp.co.jpまでご連絡ください)
2023年3月9日(木) 10時までにセミナー受講用アクセス情報(URL、ID、パスワード)をメールにてご連絡します
セミナー当日は開始時間になりましたらセミナー受講用アクセス情報でアクセスしてください


プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

株式会社エクサの関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]