【連携オプション初年度無料キャンペーンあり】法務管理クラウド「GVA manage」と「ドキュサイン」がAPI連携。法務案件の受付から締結・管理までをワンストップで実現。

GVA TECH株式会社

From: PR TIMES

2023-03-24 11:46

GVA TECH株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:山本 俊、以下GVA TECH)は、事業部の業務プロセスを変えずに法務案件の受付管理とナレッジマネジメントを実現する法務管理クラウド「GVA manage(ジーヴァ マネージ)」と、電子署名ソリューション「ドキュサイン」がAPI連携し、3月27日からサービスの提供を開始することをお知らせいたします。本API連携を記念して、2023年6月30日までにGVA manageをご契約いただくと、ドキュサインとの連携オプション(月額:1万円(税抜き))が初年度無料になるキャンペーンを実施いたします。



[画像1: (リンク ») ]

<GVA manageとドキュサインのAPI連携でできること>
GVA manageとドキュサインがAPI連携し、GVA manage上で「電子契約」ボタンをクリックして締結する契約書を選択するだけで(複数選択も可能)、GVA manageを通じて事業部・法務部でやりとりした最終版の契約書ファイルをPDFに自動で変換して、シームレスにドキュサインに受け渡すことができるようになりました。

これにより、ドキュサインに締結する契約書ファイルをアップロードする手間がなくなるだけでなく、締結すべき契約書ファイルの取り違えも防ぐことができます。

[画像2: (リンク ») ]


<法務案件の受付から契約締結・管理までの流れ>


事業部からGVA manageを通じて、法務部に契約書の作成・審査依頼をする
法務部が契約書審査を行う(GVA manageと連携済みのGVA assistも利用可能)
法務部からGVA manageを通じて、作成・修正した契約書のファイルを返信
事業部が取引先とやりとりして、契約書の内容を擦り合わせ
事業部と法務部がGVA manageを通じて、契約書の内容を擦り合わせ
4と5を繰り返して契約書の内容を確定させる
事業部がワークフローを通じて、契約稟議を上げて承認を得る
事業部からGVA manageを通じて、契約書の締結を法務部に依頼
法務部がGVA manageの文書比較機能を利用して、6と7の契約書の内容に違いがないかを確認
法務部がGVA manageの「電子契約」ボタンをクリックして、6で確定した締結する契約書ファイルをドキュサインに連携
法務部がドキュサインを通じて、取引先に契約書の締結依頼を送信
取引先がドキュサインによって契約締結
締結済みの契約書ファイルを保管


なお、本API連携を記念して、2023年6月30日までにGVA manageをご契約いただくと、ドキュサインとの連携オプション(月額:1万円(税抜き))が無料になるキャンペーンを実施いたします。

GVA TECHでは、ユーザーさまからのお声を参考にしてプロダクト開発を進め、より早く、より正確な法務業務の実現を望まれる企業法務担当者の皆さまを支援して参ります。

■GVA manageのサービス概要
GVA manage(ジーヴァ マネージ)は、契約書の作成・レビューや法律相談などの法務案件を一元管理するクラウドサービスです。法務案件を依頼する事業部担当は専用のアカウントが不要で、普段やりとりに使用しているメールやチャットツールに返答するだけで、法務と事業部間の質疑などメッセージや契約書などの添付ファイルを、GVA manageに集約することができます。法務部は集約されたデータを検索することができ、過去案件の調査に掛ける時間を大幅に削減できます。

■GVA manage WebサイトURL
(リンク »)

■GVA TECH会社概要
会社名:GVA TECH株式会社
代表取締役:山本 俊
本社所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-15-6 GVAフレンズ
設立日:2017年1月4日
資本金:695百万円(資本準備金含む)
事業内容:リーガルテックサービス開発・提供
URL: (リンク »)

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    ISMSとPマークは何が違うのか--第三者認証取得を目指す企業が最初に理解すべきこと

  2. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

  3. 運用管理

    IT管理者ほど見落としがちな「Chrome」設定--ニーズに沿った更新制御も可能に

  4. セキュリティ

    シャドーITも見逃さない!複雑化する企業資産をさまざまな脅威から守る新たなアプローチ「EASM」とは

  5. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]