リブセンス企業ブログ『Q by Livesense』、コンテンツマーケティング・グランプリ2022「インパクトコンテンツ部門グランプリ」受賞!

株式会社リブセンス

From: PR TIMES

2023-03-31 18:46

株式会社リブセンス(代表取締役社長:村上太一、本社:東京都港区、証券コード:6054)が運営する企業ブログ『Q by Livesense( (リンク ») )』は、3月31日(金)、「コンテンツマーケティング・グランプリ2022」(Content Marketing Academyおよびオウンドメディア勉強会主催)において「インパクトコンテンツ部門グランプリ」を受賞しました。



[画像1: (リンク ») ]


◆インパクトコンテンツ部門グランプリ受賞理由
リブセンスの企業ブログ『Q by Livesense』は、この度「インパクトコンテンツ部門グランプリ」を受賞しました。審査委員のみなさまからは次のような評価と感想をいただいています。

審査委員の評価と感想

宣伝目的やバズやSEOは置いといて「これが答え」といったきれい事ではない、試行錯誤の過程と葛藤がそのまま描かれる誠実さ。
中で働く人のキャラクターが伝わる。こういうオウンドメディアと、これを許容する会社が増えて欲しい。
トップページに並ぶ俳句のような短いタイトル、縦書きレイアウトも斬新。


◆コンテンツマーケティング・グランプリについて
「コンテンツマーケティング・グランプリ」は、国内の企業・団体の優れたオウンドメディアを広く伝え、称えるための、日本で唯一のコンテンツマーケティング専門のグランプリです。今年で2回目の開催となり、昨年よりもエントリー数が増え、約50社のエントリーがありました。
主催は、オウンドメディアの運営や活用を学ぶコミュニティであるContent Marketing Academy(株式会社日本SPセンター運営)とオウンドメディア勉強会。
記事サイトに限らず、動画・音声・紙メディアなども含めた、自社媒体・自社オリジナルコンテンツでの取組全般が対象となります。
公式サイト: (リンク »)


◆『Q by Livesense』について(URL: (リンク ») )

[画像2: (リンク ») ]

『Q by Livesense』は「問い続ける時代の企業ブログ」をコンセプトに、ジェンダー、障害、外国人社員、企業倫理など、会社から見えるさまざまな社会課題について取り上げています。一般に企業ブログは自社の魅力を伝える場ですが、Q by Livesenseは、“リブセンスを”紹介するのではなく、“リブセンスによって”社会課題を紹介し、読者と問いを共有できるよう暫定解にたどり着くまでの迷いや葛藤を等身大で綴っています。

2020年12月15日の開設以来、現在までに41本の記事を公開しています。

今後も、様々な社会課題と正面から向き合い、たとえきれいな答えにたどり着けずとも、今の私たちに書ける言葉を真摯に綴っていきたいと思います。

■これまでのあゆみ
2020年12月
企業ブログ『Q by Livesense』開設
2021年11月
株式会社SmartHR主催の「WORK DESIGN AWARD 2021」において「ニューカルチャー部門賞」受賞
2021年12月
一般社団法人 at Will Work主催の「Work Story Award2021」において「テーマ部門賞(企業文化・風土)」受賞

■よく読まれている記事3選
すっぴんは失礼?どうして化粧は女性のマナーなのか
(リンク »)
有給生理休暇は男性にとってアンフェアか?一七〇人の社員アンケートと考える男女平等
(リンク »)
誰も手をつけたがらない仕事を拾う親切心とその危うさ
(リンク »)


■ 株式会社リブセンスについて(URL: (リンク ») )
・所在地 東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝10F
・設立 2006年2月8日
・資本金 237百万円
・代表者 代表取締役社長 村上 太一
・事業内容 インターネットメディア運営事業
株式会社リブセンスは、「あたりまえを、発明しよう。」をコーポレートビジョンに掲げ、求人領域、不動産領域など多様なサービスを展開。新しい“あたりまえ”の発明を通じて、より多くのお客様に、そして広く社会に必要とされる企業を目指しています。

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

株式会社リブセンスの関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  2. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  3. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  4. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  5. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]