約4割の企業で「1年に1回以上発生」業務に支障のあるクラウドメールの障害 クラウドメールの障害対策を導入または検討している企業は約7割

サイバーソリューションズ株式会社

From: PR TIMES

2023-07-10 13:16

【クラウドメール障害の実態調査2023】

法人向け電子メールのセキュリティ対策・コンプライアンス対策の専門企業、サイバーソリューションズ株式会社(東京都港区、代表取締役社長 林 界宏)は、2023年1月6日から2023年1月10日まで、全国の従業員300名以上の企業に勤務する合計1,063名を対象に、「企業のメールセキュリティへの取り組みに関するアンケート調査」を行いました。その結果、クラウドメールを利用している企業は7割以上ですが、半数弱の企業で1年に1回以上、クラウドメールの障害が発生していることが示されました。クラウドメールの障害対策を導入または検討している企業は約7割でした。この調査結果から、たびたび発生するクラウドメール障害に対して、障害発生時も事業継続するための対策を準備する企業が多いことが分かりました。



<注目ポイント>
[表: (リンク ») ]


●調査結果
勤務先の電子メール環境はクラウドが3/4、オンプレミスが1/4、製品別ではMicrosoft 365が57.2%と過半数



[画像1: (リンク ») ]

勤務先の電子メール環境は、クラウドが76.5%、オンプレミスが23.5%です。約3/4の企業がクラウドを利用していることがが分かりました。
[画像2: (リンク ») ]

導入している製品は、Microsoft 365が57.2%と過半数を占め、次いでExchange 11.3%、Google Workspace 10.3%でした。
半数弱の企業でクラウドメールの障害が1年に1回以上発生



[画像3: (リンク ») ]

クラウドメールの障害が1年に1回以上発生している割合は46.4%と半数弱です。
Topic1から、導入しているクラウドメールは「Microsoft 365」が過数ですが、Microsoft 365で「1年に1回以上」の障害が発生している割合は53.2%です。その割合は「Google Workspace」(29.5%)や「その他のクラウドメール」(26.2%)より多く、これが全体の傾向に大きく影響を与えています。
[画像4: (リンク ») ]

クラウドメールの障害対策、約7割が対策を導入または検討している



[画像5: (リンク ») ]

「対策を導入している」は45.3%、「対策は導入していないが導入を検討している」は25.5%で、合せて70.8%がクラウドメールの障害対策を導入または検討しています。一方、「対策の導入も検討もしていない」は29.2%です。
企業規模が大きいほどクラウドメールの障害対策の導入率は高いが、5,000人以上の大規模企業でも2割弱が対策の導入も検討もしていない



[画像6: (リンク ») ]

企業規模が大きいほど、クラウドメールの障害対策の導入率が高く、大企業からクラウドメール障害対策が普及している様子が分かりました。今後、中小企業でもスタンダードなシステムとして、より普及が進むことが予想されます。

■調査結果について当社のコメント
Microsoft 365やGoogle Workspace などのクラウドサービスは、自社内での運用・管理の負担が少ないこと、ユーザはどこからでも利用できることなど、企業に多くのメリットがあります。新型コロナウイルスの感染拡大を受けたリモートワークの普及により、企業のクラウドサービスの利用はさらに増加し、本調査では76.5%の企業がクラウドメールを利用していることが分かりました。一方で、ビジネスでのクラウドメールの利用が増加したことに伴い、しばしば起きるクラウドメール障害による問題も大きくなっています。
万一の障害や災害発生時の事業継続計画(BCP)は、多くの企業で重要な課題となっています。今回の調査では、大企業からクラウドメール障害対策の普及が進んでいる様子が明らかになりました。今後、より多くの企業や中小企業でもスタンダードなシステムとして、導入が増えることが予想されます。
クラウドメールの障害に備えるサービスとして、サイバーソリューションズは「EMERGENCYMAIL for Microsoft 365 & Google Workspace (エマージェンシーメール)」を提供しています。これは、Microsoft 365、Google Workspace用バックアップメールサービスです。障害が発生しクラウドメールが使えなくなったときに、すぐに、バックアップに切り替えて同メールアドレスでメールの送受信を継続します。障害復旧後は、バックアップメールでの送受信内容を本体のクラウドメールに移行可能です。メールサーバは国内の複数データセンターにて冗長運用しており、業界最高水準のSLA(稼働実績99.991%)を提供しています。

■【クラウドメールの障害実態調査レポート】
[画像7: (リンク ») ]

本調査のより詳細なレポートは、下記ページからダウンロードすることができます。企業のメールセキュリティを強化するための情報収集としてぜひご活用ください。
( (リンク ») )




<調査概要>
調査対象:全国、従業員数300名以上の企業に勤務する情報システム部所属社員
調査方法:インターネット調査
有効回答数:1000名
実施期間:2023年1月6日~2023年1月10日
※掲載されている情報は、発表日現在の情報です。最新の情報と異なる場合がりますので、ご了承ください。

【サイバーソリューションズ株式会社について】
・会社名: サイバーソリューションズ株式会社
・設立日: 2000年1月
・代表者: 林 界宏(リン カイコウ)
・事業内容:ソフトウェアの企画/開発/販売/保守サポート、クラウド/ASP事業
・HP : (リンク »)
・所在地: 〒108-0073 東京都港区三田3-13-16 三田43MTビル14階
・連絡先: Tel:03-6809-5858/ Fax:03-6809-5860

◇製品やサービス関するお問合わせ
サイバーソリューションズ株式会社
営業部電話:03-6809-5858 メール:sales@cybersolutions.co.jp

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  2. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]