ドキュサイン・ジャパン、契約ライフサイクル管理の日本市場本格展開を発表

ドキュサイン・ジャパン株式会社

From: PR TIMES

2023-08-25 15:16

ドキュサイン・ジャパン株式会社 (本社: 東京都港区、以下: ドキュサイン) は、契約書の作成から分析までのプロセスを一元管理できる、契約ライフサイクル管理システム「DocuSign CLM」を、本日より日本市場に本格展開することを発表します。



[画像1: (リンク ») ]


ドキュサインは、米国で2003年に設立後、2015年に日本法人であるドキュサイン・ジャパン株式会社を設立しました。その後、業界特化のパートナーとの提携などを進め、着実に日本社会で電子署名の拡大を進めてきました。2020年以降、日本で急速にテレワークの導入と定着が進んだことが背景となり、現在ビジネスパーソンの中で電子署名を利用したことがあると回答した人は7割を超えました(出典:電子署名レポート2023 (リンク ») )。
今後さらにドキュサインは日本社会の生産性向上やビジネス成長の促進に貢献するため、この度DocuSign CLMを日本市場で本格展開することになりました。

契約ライフサイクル管理(CLM)とは、契約書の準備から、署名・捺印、実行、保管までのフローを一気通貫で管理するソリューションです。導入により、取引や契約の状況を包括的に把握し、業務フローを最適化することで、関連業務のスピードアップを図ることができます。
DocuSign CLMは、契約プロセスの5つのステップ (作成、交渉、署名・捺印、保管、検索・分析・更新) をより簡単、効率的、そして迅速にすることで、ビジネスの加速化を実現します。

■DocuSign CLMの主な特長:

マニュアル作業を自動化
契約書の作成や交渉を円滑に進め、修正内容を追跡、バージョン管理を行います。
 ● 文書の生成がシームレスに、より簡単に
  ○ ワンクリックで、法務部などの関係部署に承認された表現と、正確な顧客情報が自動的に契約書に入力されます。
 ● コラボレーションや契約交渉を自動化
  ○ 契約書の確認、赤字修正、バージョン管理の状況の見える化を実現。いつ、誰が、何を行ったのか、正確に記録します。
 ● 既存のシステムと高度な連携を可能にする柔軟性
  ○ Salesforce など既存のシステムと簡単に連携することが可能です。連携したシステムのデータを反映するだけではなく、外部システム上でワークフローを実行することができるので、業務効率が向上します。

複雑なワークフローを統合
契約書の作成やレビュー、承認などに係わる全てのビジネスプロセスの統合・追跡を可能にします。
 ● ワークフローのテンプレート(ひな形)で効率化を向上
  ○ 事前に設定した契約回覧の順番/分岐のルールを適用することで、自動のワークフローを数分で実行できます。
 ● 柔軟性の高いワークフローデザイナー
  ○ 使いやすいドラッグ・アンド・ドロップのUI、条件設定、ワークフローテンプレートにより、あらゆる組織の契約プロセスのカスタマイズが可能です。

不必要なリスクを排除
契約保管場所にて契約書を一元管理し、契約プロセスを標準化し分析します。さらにコンプライアンスの遵守を促し、リスクを可視化します。
 ● 高い安全性と検索性を備えたレポジトリ
  ○ 堅牢なセキュリティ管理と監視機能を備えたストレージなので安心です。さらに、検索性が高いので、必要な契約書がすぐに見つかります。
 ● 詳細な監査証跡とレポート機能
  ○ 厳しい監査にも対応可能な追跡及び監査証跡とレポート機能を備えているので、安心して利用できます。ビジネスインテリジェンスを活用し、リスクを事前に特定します。

[画像2: (リンク ») ]


DocuSign CLMは契約ライフサイクル全体をつなぐ、柔軟性と拡張性を備えた最先端のソリューションです。ドキュサイン・ジャパンは、当ソリューションを日本市場に本格展開することによって、業務プロセスの最適化と効率化を推進し、日本企業のビジネスの変革や成長に寄与できるよう努めてまいります。
製品の詳細、価格、購入に関するお問い合わせは下記よりお願いいたします。
お問い合わせフォーム (リンク »)  電話番号03-4588-5476

■DocuSign CLM製品ページ:
(リンク »)

■DocuSign / ドキュサイン・ジャパン株式会社について
DocuSign(ドキュサイン)は、世界中の人々が合意する方法について、信頼性が高く、よりスマートでシンプルな新しい合意・契約の形を提案します。ドキュサインは、業界をリードする多種多様な製品を展開しており、その一つとして、実質的にあらゆるデバイスから、ほぼすべての場所で、いつでもデジタルで署名が可能な、世界で最も優れた合意・契約の方法である電子署名サービスを提供しています。現在、180カ国以上で100万社以上のお客様と、10億人を超えるユーザーがドキュサインのプラットフォームを活用して、ビジネスプロセスを加速し、生活の簡素化を進めています。ドキュサイン・ジャパン株式会社は、米国DocuSign Inc.の日本法人です。

ドキュサインや電子署名、合意・契約のデジタル化に関するブログは (リンク ») をご覧ください。

Copyright 2023. DocuSign, Inc. は、DOCUSIGN およびその他すべての商標( www.docusign.com/IP )の所有者です。

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

ドキュサイン・ジャパン株式会社の関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]