セゾン情報システムズ、若手エンジニアの初挑戦でGoogle Cloud Partner Top Engineer 2024を初の受賞

株式会社セゾン情報システムズ

From: PR TIMES

2023-11-21 20:17

株式会社セゾン情報システムズ(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員 CEO:葉山 誠、以下「セゾン情報システムズ」)は、開発本部開発統括部プロダクト開発部所属の澤木佑果が、Google Cloudパートナー企業所属のエンジニアの活動を表彰する「Google Cloud Partner Top Engineer 2024」に選出され、本日開催のGoogle Cloud Japan Partner Forum 2023にて表彰されたことをお知らせいたします。澤木は2016年に新卒入社後、今回が初応募であり、セゾン情報システムズとしても初めてのGoogle Cloud Partner Top Engineerアワードプログラム受賞でした。Buildカテゴリーでは、澤木を含む8名が表彰されています。




[画像: (リンク ») ]

セゾン情報システムズ 開発本部 開発統括部 プロダクト開発部 澤木佑果 受賞コメント
自分の現在地を探るつもりで応募したため、受賞にとても驚いています。3年前に上長から、特定の領域に部内で最も詳しくなることを後押しされ、個人で資格取得に励んでいた中、昨年5月に「Google Cloudトップエンジニア育成PJ※」に声をかけられたことが転機になりました。Qiitaへの投稿、LT登壇、社内勉強会の主宰などの継続的なアウトプット、社内案件への参加、クラウド経験豊富なメンターからの適切なレビューなどで、独学とは比べ物にならないくらい速く、大きく成長できました。今後も製品開発エンジニアとして自社製品とのシナジー創出に取り組む一方、生成AIやコンテナなどへの理解も深めて、Google Cloud全体で良いものを作れるエンジニアを目指していきます。

※ クラウドエンジニアの育成を目的とした、2022年5月に立ち上げられた社内プロジェクト。

関連リンク
Google Cloud Partner Top Engineer 2024公式ページ
(リンク »)

Qiitaセゾン情報システムズページ
(リンク »)

セゾン情報システムズについて
「世界中のデータをつなぎ、誰もがデータを活用できる社会を作る。」をミッションに、安全・安心の基盤となるデータ管理製品や IT サービス、および金融や流通業をはじめとする多種多様な業種向けのシステム開発・運用をグローバルに展開しています。長年にわたり環境の変化に即応してきた強みを活かし、現在はクラウド型データ連携プラットフォーム(iPaaS)「HULFT Square」など先進事業の拡大に注力するほか、未来を切り拓くテクノロジーの実装に向けた取り組みを強化しています。
(リンク »)

商標関連
・ 「HULFT」「DataSpider Servista」「HULFT DataCatalog」、その他関連製品名は、セゾン情報システムズの登録商標または商標です。
・ その他の会社名、製品名、サービス名等は、各社の登録商標または商標です。

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

  2. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

  3. セキュリティ

    最新調査が示すセキュリティ対策の「盲点」とは?|ゼロトラスト、生成AI、サプライチェーンリスクの実態

  4. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  5. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]