SRE総合支援サービス「Sreake」、プロダクトビジネスの専門家「GNUS」が導入

株式会社スリーシェイク

2024-01-22 18:06

GNUS様の管理するAWS環境に対して、アカウント管理のベストプラクティスを整備・適用し、運用負荷の低減を実現。
株式会社スリーシェイク(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:吉田 拓真、以下スリーシェイク)は、株式会社GNUS(本社:東京都港区、代表取締役CEO:文分 邦彦、以下GNUS)様に提供したSRE総合支援サービス「Sreake(スリーク)」の導入事例インタビューを公開いたしました。
導入事例の全文はこちら: (リンク »)

■GNUS様 Sreake導入事例

導入企業紹介
株式会社GNUSは事業成長を促進し、企業デザインの革新を追求するプロフェッショナル集団です。デジタル開発の最先端技術を活用し、クライアントのニーズに的確に対応しながら、ご支援をしています。強固なビジョンと実績豊富な専門家たちがチームを構成し、お客様の成功に向けて共に歩んでいます。

SRE総合支援サービス「Sreake」の導入
GNUS様は、さまざまなお客様に対して、新たなサービスの立ち上げ支援やPoCの支援のために、AWS環境をご提供しています。この度、GNUS様が提供するAWS環境に対し、スリーシェイクはベストプラクティスを整理し、既存環境への適用を通じて運用管理面の負荷軽減を実現しました。SREエンジニアの鈴木と共に、執行役員 ソリューション部門 マネージングディレクター 三浦様に、この度の支援の成果と感想を伺いました。

課題と効果

<課題>
・AWS環境を提供しているが、運用管理面の負荷を軽減し、素早い立ち上げを行えないか、課題を抱えていた。

<効果>
・ユーザ管理負担の低減や、権限管理負担の低減を実現し、よりスピード感のある事業立ち上げに寄与。
・アカウント管理に関する手順や設計をドキュメント化したことで、将来の統制を強化。

GNUS様 導入事例インタビューページ: (リンク »)

■「Sreake(スリーク) 」とは
「Sreake」は、スリーシェイクの主力事業であり、SRE(Site Reliability Engineering)の導入・実践に向けた日本初の伴走型コンサルティングサービスです。
金融、製造、小売、AI、メディアなど、技術力が求められる領域で、 Google の提唱するSREの考え方に基づき、クラウドネイティブな技術導入、開発/運用プロセスの支援をしています。
AWS、 Google Cloud 、 Kubernetes 、 Observability 、 DBRE、 MLOps などの最新技術の知見を集約し、文化も含めた「インフラ」を整備し、企業のSRE内製化をゴールとして支援します。
サービスサイト: (リンク »)

■株式会社GNUSについて
会社名:株式会社GNUS
所在地:東京都港区六本木4丁目8−5 和幸ビル 3F
代表者:代表取締役CEO 文分 邦彦
設立:2019年2月13日
資本金:4.25億円
事業内容:
プロジェクト内容・状況に応じて専門性を持ったメンバーと独自のフリーランスネットワークから最適なチームを構成する体制を整え、イノベーションコンサルティングとソフトウェア開発を一貫して提供しています。
URL: (リンク »)

【株式会社スリーシェイク】
スリーシェイクは、ITインフラ領域の技術力に強みをもつテクノロジーカンパニーです。2015年の創業から提供しているSREコンサルティング事業「Sreake(スリーク)」では、AWS / Google Cloud / Kubernetes に精通したプロフェッショナルが技術戦略から設計・開発・運用を一貫してサポートしています。またSRE領域で培ったノウハウをベースに、2020年4月にクラウド型データ連携ツール「Reckoner(レコナー)」を提供開始し、ビジネス分析やマーケティングへのビックデータ活用を簡易に実現可能としました。以後、フリーランスエンジニア特化型人材紹介サービス「Relance(リランス)」やセキュリティサービス「Securify(セキュリファイ)」を提供開始し、DX時代における技術戦略設計からセキュアなアプリケーション開発、データ活用までを一貫提供可能な体制を進めています。

会社名 :株式会社スリーシェイク
代表者 :代表取締役社長 吉田 拓真
所在地 :東京都新宿区大京町22-1 グランファースト新宿御苑
事業内容 :SRE特化型コンサルティング事業「Sreake(スリーク)」運営( (リンク ») )
セキュリティサービス「Securify(セキュリファイ)」運営 ( (リンク ») )
クラウド型データ連携ツール「Reckoner(レコナー)」開発・運営 ( (リンク ») )
フリーランスエンジニア特化型人材紹介サービス「Relance(リランス)」開発・運営 ( (リンク ») )
会社HP : (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]