株式会社ブイキューブ(本社:東京都港区、代表取締役社長 国内CEO:高田雅也、以下 ブイキューブ)は、「V-CUBE EVENT SUMMIT 2024 ~データ活用が切り拓くイベントの未来~」を、2024年8月2日 (金)に開催することをお知らせいたします。
アフターコロナの企業イベントではハイブリッド方式の需要が拡がっています。本イベントでは、ハイブリッド方式のイベントで活用されている最新技術と最新の事例のご紹介を通じて、オンライン配信と会場参加それぞれの利点を活かしたハイブリッドイベントを実際に体験いただきながら、企業イベントの新しい形について考えます。
特設サイト: (リンク »)
[画像: (リンク ») ]
■V-CUBE EVENT SUMMIT 2024 ~ データ活用が切り拓くイベントの未来 ~ イベント開催の背景
企業イベントはコロナ禍でオンライン形式へ急速にシフトし、アフターコロナの現在ではリアル形式への回帰とデジタル活用が進んでいます。オンラインとリアルそれぞれの経験を経て多様化した参加者のニーズに対し、どちらか単一の形式では十分に応えきれず、オンラインとリアルの融合、参加者同士の交流、データ活用による効果検証が必須となっています。
「V-CUBE EVENT SUMMIT 2024」では、イベントの企画・運営に関する各分野のプロフェッショナルが先進的な知見を共有します。独自の映像技術を用いたスタジオ演出、マルチアングル、ファンウォール、エモーショナルスタンプの活用など、参加者の感情を可視化する手法に加え、イベント参加後のブランド認知・好感度変化の測定調査、参加者のデータを活用しての効果的な分析を用いて、効果的なブランディングとコミュニケーションを実現する「企業イベントの新しい形」を定義します。
■「V-CUBE EVENT SUMMIT 2024」開催概要
開催日時:2024年8月2日(金) 16:00~19:30(講演 16:00~18:30、懇親会 18:30~19:30)
参加費 :無料
開催方法:ハイブリッド開催(会場参加、オンライン参加)
主催 :株式会社ブイキューブ
お申し込み期間:
【オンライン参加】申し込み締切:2024年8月2日(金)12:00
※オンライン参加は専用アプリ等のダウンロードは不要で、ブラウザから簡単にご参加いただけます。
※オンライン参加は、講演パートのみのご視聴となります。
お申し込み方法:下記特設サイトからお申し込みください。
(リンク »)
対象:
・最先端のイベントを体験したい方
・イベントの新しい取り組みや知見に関心のある方
・ハイブリッドイベントに関心がある方
・イベント業界で新しい課題に直面している方
・データ分析を活用したイベントに関心がある方
■プログラム概要
基調講演
「データとテクノロジーが変える新しいイベントの形」
株式会社ブイキューブ
グループイノベーション室 CDO
花輪 俊行
株式会社ブイキューブ
生成AI室 兼 イベントDX事業戦略室
安部 一晃
講演
テーマ:「データで叶える『最高の』イベント体験」
bravesoft株式会社
代表取締役CEO
菅澤 英司 氏
テーマ:「イベント版ブランドリフト調査が拓くイベントの未来」
株式会社博報堂プロダクツ
イベント・スペースプロモーション事業本部
エグゼクティブ・エクスペリエンスプロデューサー
兼 イベントプロデュース・ドットコム 代表
中島 康博 氏
パネルディスカッション
テーマ:「これからのデータ活用とイベントのあり方」
ファシリテーター
株式会社JTBコミュニケーションデザイン
イベントプロデューサー/イベンテックエバンジェリスト
吉井 和人 氏
登壇
bravesoft株式会社
代表取締役CEO
菅澤 英司 氏
株式会社博報堂プロダクツ
イベント・スペースプロモーション事業本部
エグゼクティブ・エクスペリエンスプロデューサー
兼 イベントプロデュース・ドットコム 代表
中島 康博 氏
株式会社ブイキューブ
イベントDX事業戦略室 室長 兼 営業本部 副本部長
菊地 類
株式会社ブイキューブ
グループイノベーション室 CDO
花輪 俊行
株式会社ブイキューブ
生成AI室 兼 イベントDX事業戦略室
安部 一晃
■配信システムについて
当日は、視聴者とのエンゲージメント向上を実現する「V-CUBE Communication Platform(VCP)」を利用してイベントを実施いたします。VCPの詳細はこちらをご覧ください。
(リンク »)
■お申し込みに関するお問合せ
株式会社ブイキューブ イベント事務局
TEL:03-6845-0775
(受付時間 平日10:00~17:00)
Mail:v-mail@vcube.co.jp
【ブイキューブとは (リンク ») 】
ブイキューブは「Evenな社会の実現」というミッションを掲げ、「いつでも」「どこでも」コミュニケーションが取れる環境を整備することで、時間や距離の制約によって起こる様々な機会の不平等の解消に取り組んでいます。ビジュアルコミュニケーションによって、人と人が会うコミュニケーションの時間と距離を縮め、少子高齢化社会、長時間労働、教育や医療格差などの社会課題を解決し、すべての人が機会を平等に得られる社会の実現を目指します。
プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。