仮面ライダーからブンブンジャーまで!特撮ファンが選んだ「歴史に残る名場面」はこれ!テレビ雑誌『てれびくん』がSNS投稿キャンペーン!

株式会社小学館

From: PR TIMES

2024-09-03 15:16

「#特撮思い出シーン夏の選手権」に世代を超えた特撮ファンが回答



[画像1: (リンク ») ]


小学館が発行する子ども向けテレビ雑誌『てれびくん』は、特撮ファン必見のSNSキャンペーン「#特撮思い出シーン夏の選手権」を、2024年7月30日から8月31日までの期間限定で開催しました。
[画像2: (リンク ») ]


本キャンペーンは、『てれびくん』の公式X(旧Twitter)アカウントを通じて展開され、特撮ファンが「感動した」「衝撃的だった」など、心に残るシーンをハッシュタグ #特撮思い出シーン夏の選手権 と共に投稿していただく企画として実施しました。


特撮作品は長年にわたり、子どもから大人まで幅広い世代に愛され続けています。本キャンペーンを通じて、懐かしのシーンや思い出深いエピソードを振り返り、ファン同士のコミュニケーションが広がりました。今回は一部のユーザーコメントを紹介します。

#特撮思い出シーン夏の選手権 の一部投稿コメントを紹介
[画像3: (リンク ») ]
特撮思いでシーン夏の選手権 投稿コメントの一部 

特撮シーンを振り返る楽しさ
特撮作品には、特撮技術の進化や、時代ごとの文化背景が反映されています。そのため、年代ごとに視聴者が感じる特撮の印象は異なるかもしれません。


たとえば、昭和時代の作品ではミニチュアを使ったリアルなシーンが印象的だったり、近年の作品ではCGを駆使したハイテクな戦闘シーンが魅力的だったりします。どの時代の作品であっても、特撮ならではの迫力と感動は変わりません。


また、特撮作品はヒーローの活躍や敵キャラクターとの対決だけでなく、家族や友情、希望を描くドラマチックな要素も多く含まれています。そうしたエモーショナルなシーンが、特撮ファンの心を強く打ち、今でも語り継がれているのです。

キャンペーンの詳細と投稿例
てれびくん公式X(@Televi_Kun)にて開催 (リンク »)


キャンペーン名: #特撮思い出シーン夏の選手権
開催期間: 2024年7月30日~2024年8月31日まで実施
参加方法: 特撮作品で「感動した」「衝撃的だった」「忘れられない」シーンを、ハッシュタグ #特撮思い出シーン夏の選手権 を付けてXに投稿してもらう。


Xで #特撮思い出シーン夏の選手権 を検索すると投稿例がご覧になれます。

てれびくん編集長 石井崇規(いしい たかのり)のコメント


てれびくん公式Xで開催した「#特撮思い出シーン夏の選手権」に多くの方に投稿いただきありがとうございました。楽しいものから、色々な意味でヒヤヒヤするものまで全て読ませていただきました。我々は過去の特撮だけにスポットを当てているわけではありません。最新の特撮はぜひ「てれびくん」本誌でご覧いただければ幸いです。そこにはきっと忘れられない今の特撮シーンが載っていると思います!
最新特撮情報満載の雑誌『てれびくん』最新号は9月27日発売!
[画像4: (リンク ») ]
『てれびくん』11・12月号

9月27日ごろ発売 「てれびくん11・12月号」の内容  (リンク »)

◆誌名     『てれびくん』11・12月号
◆発売日    2024年9月27日ごろ発売
◆特別価格   1,980円(税込)
◆発売元    小学館
◆付録     1.てれびくんだけの ほんものふろく仮面ライダーガヴ
「レジェンドライダーゴチゾウ仮面ライダーセイバー」
※DX変身ベルトガヴ(別売)に対応
        2.カードふろく 仮面ライダーバトルガンバレジェンズカード
        3.ポスターふろく シンカリオンWジャンボポスター
◆日本一のヒーロー雑誌てれびくん誌上では「仮面ライダーガヴ」「爆上戦隊ブンブンジャー」「ウルトラマンアーク」など特撮ヒーローの最新情報が満載です。

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

株式会社小学館の関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

  2. セキュリティ

    最新調査が示すセキュリティ対策の「盲点」とは?|ゼロトラスト、生成AI、サプライチェーンリスクの実態

  3. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  4. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  5. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]