東芝テックのクラウド型ストレージサービス「Collastorage」とアイ・オー・データのNAS「LAN DISK」が連携

東芝テック株式会社

From: PR TIMES

2024-10-01 11:10



東芝テック株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:錦織弘信、以下「東芝テック」)と株式会社アイ・オー・データ機器(本社:石川県金沢市、代表取締役会長:細野昭雄、以下「アイ・オー・データ」)は、東芝テックのクラウド型ストレージサービス「Collastorage」(以下「コラストレージ」)とアイ・オー・データのNAS(ネットワーク接続型ストレージ)「LAN DISK」を10月1日より連携します。

企業は自然災害が発生しても短期間で事業を復旧させる体制の構築が求められており、オンプレミスでのデータ保存だけでなく、クラウドとの連携の必要性が高まっています。

今回の連携により、「LAN DISK」に保管しているデータをクラウド型ストレージサービスの「コラストレージ」上で管理が可能となるため、より強固なBCP(事業継続計画)対策を実現し、データの損失リスクを低減します。また、「LAN DISK」に保管したデータはコラストレージを通じて社内外で共有できるため、業務効率の向上や多様な働き方の実現にも貢献します。

私たちはさまざまな現場での業務効率化やDXを推進するとともに、多様化する働き方の実現に向けて新たな価値を提供してまいります。


<「コラストレージ」と「LAN DISK」を連携するメリット>
1. BCP対策の強化
災害時やシステム障害時のデータ保護を強化します。「LAN DISK」に保存されたデータは、定期的にコラストレージにバックアップされるため、万が一の場合でも迅速なデータ復旧が可能です。これにより、事業継続性を確保し、リスクを最小限に抑えることができます。

2. データ共有の利便性向上
「LAN DISK」に保管したデータの社内外での共有が一層スムーズになり、リモートワークや外部パートナーとのコラボレーションが容易になります。これにより業務効率化や多様な働き方の実現に貢献します。

[画像: (リンク ») ]
「コラストレージ」と「LAN DISK」の連携イメージ


■株式会社アイ・オー・データ機器について
名称     :株式会社アイ・オー・データ機器
本社所在地  :石川県金沢市
代表者    :代表取締役会長 細野 昭雄
設立年月   :1976年1月
事業内容   :デジタルデバイス周辺機器及びソフトウェア、関連サービスの開発・製造・販売

■東芝テック株式会社について
名称     :東芝テック株式会社
本社所在地  :東京都品川区
代表者    :代表取締役社長 錦織 弘信
設立年月   :1950年2月
事業内容   :POSシステム、複合機、オートIDシステム、関連商品の開発・製造・販売・保守サービス等

*記載されたサービス名は各社の商標または登録商標です。
*連携対象となるLAN DISKは、HDL2-Z10ATBシリーズのHDL2-Z10ATB02(2TBモデル)およびHDL2-Z10ATB04(4TBモデル)です。
*連携する際は、対象のLAN DISKにストレージサービスドライブとLAN DISK CONNECTをインストールする必要があります。

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

東芝テック株式会社の関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]