「エプソンのスマートチャージ」初のリファービッシュモデル『LX-10000R』およびインク容器循環プログラムを提供開始

エプソン販売株式会社

From: PR TIMES

2024-10-09 16:16

- 低消費電力と資源循環を両立し、さらなる環境負荷低減を実現 -



 エプソン販売株式会社は、「エプソンのスマートチャージ」に対応する初めてのリファービッシュ品(認定整備済み製品)『LX-10000R』を本日より発売します。併せて、インク容器循環プログラム対応のインクカートリッジを本日より提供開始します。

[画像1: (リンク ») ]


 2017年6月に発売した「エプソンのスマートチャージ」LX-10000/LX-10000F(以下<LX>シリーズ)は、高速印刷(100枚/分)(注1)と低消費電力を高い次元で両立した商品で、オフィスや文教・医療市場などさまざまな業界の多くのお客様にご好評いただいております。
 一般的にレーザープリンターは印刷速度が速くなればなるほど熱を必要とするため、最大消費電力も大きくなる傾向にありますが、熱を使わずにインクを吐出するエプソン独自のインクジェット方式によるHeat-Free Technologyを採用した<LX>リーズは、高速印刷時にも消費電力を低く抑えることができるため、お客様のさまざまな利用環境において、低消費電力化を進めながらも効率的な業務が可能です。
 リファービッシュモデルは、エプソン独自のインクジェット方式によるHeat-Free Technologyが実現する<LX>シリーズの低消費電力化・脱炭素化の特長を活かしています。さらに<LX>シリーズ商品本体のリファービッシュとインク容器循環プログラムの開始により、「資源循環」に貢献します。
これらにより、お客様のさまざまな利用環境における脱炭素化および資源循環のさらなる貢献につなげます。

【「エプソンのスマートチャージ」対応 リファービッシュモデル『LX-10000R』】
 お客様先から回収した複合機を自社工場で再生させたリファービッシュ品(認定整備済み製品)の販売を開始します。エプソン商品では、コンシューマー/ビジネス向けプリンターおよびプロジェクター、ウオッチ、パソコン、大判プリンターですでにリファービッシュ品の販売を行っていますが、「エプソンのスマートチャージ」では初めての取り組みです。
 複合機をお客様にお届けするまでの工程(原材料調達ー生産ー流通)の環境負荷を最小限にすることで、新品と比較してCO2排出量を削減します。また、利用可能な部品を継続利用し、本体を再生することで、新たな地下資源の使用量を削減します。回収機は再生工場で内部までメンテナンスし、新品と同等の印字品質を保証します。さらに、外装梱包を廃止し、最小限の梱包形態でお客様へお届けします。
エプソンがお客様先から機体を回収し、リファービッシュを行います。6ヶ月のメーカー保証付きで、新品と同等の品質を保証しますので安心してご利用が可能です。別途保守サービス加入で、延長も可能です。(注2)

●基本プラン・発売日
[画像2: (リンク ») ]


詳しい料金/サービスプランについては下記ページのお問い合わせフォームからお問い合わせください。
(リンク »)

【インク容器循環プログラムを「エプソンのスマートチャージ」でも開始】
 お客様が使い終わったインクカートリッジを回収し、リユース(再使用)部品の選別と、それらの部品を使用したインク容器循環プログラムを開始します。本プログラムは、2023年10月より開始した大判プリンターのインク容器循環プログラムを「エプソンのスマートチャージ」に拡張するものです。
インク容器循環プログラムは、お客様がインク交換後に取り外したインクカートリッジをエプソンが回収し、リユース(再使用)部品の選別と、それらの部品を使った製造を行い、生まれ変わった商品を再度お客様へお届けします。本プログラムにより、プラスチック資源など新たな地下資源の使用量を削減します。
 「エプソンのスマートチャージ」初のリファービッシュ品(認定整備済み製品)『LX-10000R』をはじめ、LX-6050MF/LX-6050MやLX-7550MF/LX-7550Mをお使いのお客様に、本プログラムを通じた提供を開始します。「エプソンのスマートチャージ」オール・イン・ワンプラン、カウンター・チャージプランをご契約のお客様にお届けしていきます。
「エプソンのスマートチャージ」として『LX-10000R』を皮切りに、リファービッシュ品(認定整備済み製品)とインク容器循環プログラムを順次、他の機種に展開していきます。
[画像3: (リンク ») ]


●インク容器循環プログラムに関する詳細情報はこちら
(リンク »)

(注1)A4縦片面。印刷スピード算出方法についての詳細は、エプソンのホームページをご覧ください。
(注2)プリントヘッドは機器本体標準価格に含まれません。プリントヘッドは契約期間中エプソンがお客様に貸与します。


●「Heat-Free Technology」で未来をつくる
紙へのプリントに深く関わってきたエプソンは、インク吐出に「熱を使わない」プリンターを広くご利用いただくことが、環境対策のひとつと考えます。
熱を使わずにインクを吐出する、エプソン独創の「Heat-Free Technology」を採用したピエゾ方式イ
ンクジェットプリンターは他のプリント方式に比べてシンプル構造と低消費電力を実現。また、ファーストプリントが速く、交換部品も少ないプリンターは低環境負荷とともに高生産化にも貢献します。


[画像4: (リンク ») ]


Heat-Free Technologyがもたらす4つの価値
(注)当社マイクロピエゾの原理的優位性の説明であり、インクジェットプリンターの商品性能の説明ではありません。
1.低消費電力でエネルギーとコスト削減
2.省資源による環境負荷低減
3.安定した高速印刷で業務効率アップ
4.低メンテナンスによる生産性向上
詳細は (リンク ») をご覧ください。

以上

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

エプソン販売株式会社の関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

  2. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

  3. セキュリティ

    最新調査が示すセキュリティ対策の「盲点」とは?|ゼロトラスト、生成AI、サプライチェーンリスクの実態

  4. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  5. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]