ウルシステムズ、三菱マテリアル・加工事業カンパニーのDXを支援

ベテラン技術営業メンバーの知見を抽出し、生産性向上や技術継承の課題解決を実現

ウルシステムズ株式会社

2025-01-28 12:00

ウルシステムズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:横山芳成、以下、ウルシステムズ)はこの度、三菱マテリアル株式会社(本社:東京都千代田区、執行役社長:小野直樹、以下、三菱マテリアル)の新規オンラインサービス「Tool Assistant」の開発をサポートしました。

大手非鉄金属メーカーである三菱マテリアルの加工事業カンパニーでは金属加工用の切削工具や耐摩工具、建設工具などを販売しています。工具の選定には専門知識と経験が必要であり、時間を要する作業となっていました。また、適切な選定ができる熟練者が減少していく見通しのため、工具を迅速に選定することが一層難しくなっていくことが見込まれていました。

同社が課題解決に向けて着手したのがオンラインサービス「Tool Assistant」の開発です。素材や加工の内容に加えて、スピードやコストなど重視する要素を指定すると顧客に適した工具を提案します。ベテラン社員が長年培った知見を抽出し、オンラインサービスとして再現することで提案機会の拡大とノウハウの伝承を図るものです。三菱マテリアルの全社DX推進を支援していたウルシステムズはプロジェクトマネジメントと技術支援の両面でTool Assistantの開発チームを支援しました。

①プロジェクトマネジメント支援
Tool Assistantの開発チームは一般的なプロジェクト運営の知見を備えていたため、新規サービスや情報システムの開発に必要なナレッジを補いました。プロジェクトの遂行では致命的な問題が発生した場合に限って介入する「ガイド役」となり、開発チームが成功体験を積めるようにしました。

②技術支援
三菱マテリアルの技術営業メンバーと議論を重ねて工具選定のノウハウをアルゴリズムに落とし込みました。また、開発チームがリストアップしていた50を超える機能が技術的に実現可能か、実運用可能なコストにおさまるか、PoC(概念実証)を通じて検証しました。

Tool Assistantは2024年10月31日に正式リリースしました。サービス経由での顧客数は順調に増え続けており、切削加工業界の生産性向上や技術継承の課題解決に貢献しています。

三菱マテリアル 加工事業カンパニーIT本部システム企画部ソリューション室長の成毛氏は次のように述べています。

「熟練エンジニアの工具選定をシステム化し、新サービスを運用していくこと、それが開発チームに求められる課題でした。ウルシステムズはシステムの完成が当プロジェクトのゴールではなく、リリースしたサービスを軸に当社が自律的にビジネスを運用し続けることの必要性を深く理解し、包括的なサポートを提供してくれました。開発チームはビジネス企画から運用までを経験し、今後の展開に自信を持つことが出来ました。難しいプロジェクトを円滑に進められたことに感謝しています。」

ウルシステムズはこれからも三菱マテリアルのDX推進を支援してまいります。
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  2. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  3. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

  4. ビジネスアプリケーション

    ITR調査レポートから紐解く、間違いだらけのDX人材育成--研修だけでは成果にならないその理由は?

  5. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]