トレンドマイクロ株式会社:記事一覧
最新記事
-
富士通とトレンドマイクロが協業--コネクテッドカーのセキュリティ対策強化へ
富士通とトレンドマイクロは、自動車関連メーカーを対象とした、コネクテッドカーのセキュリティ対策強化を目指した協業に合意した。
情報掲載日: 2021-10-15 16:29
-
トレンドマイクロは、2020年の国内標的型攻撃を分析した「国内標的型分析レポート2021年版」を公開した。
情報掲載日: 2021-09-21 10:59
-
ランサムウェア「LockBit 2.0」の脅威拡大、VPNからの侵入も
トレンドマイクロは、日本や海外でランサムウェア「LockBit 2.0」の脅威が拡大する恐れがあると注意を呼び掛けた。
情報掲載日: 2021-08-26 12:57
-
トレンドマイクロ、DX担当や幹部向けのセキュリティ教育を開始
レンドマイクロは、デジタルトランスフォーメーション担当者などを対象にしたセキュリティ教育サービスを開始する。
情報掲載日: 2021-07-14 14:57
-
人命を預かる医療現場のセキュリティ強化を目指す医療機器サイバーセキュリティ協議会
現実の世界とサイバー空間を融合させ、よりスマートで利便性の高い社会を目指す「Society 5.0」。あらゆるものがつながる世界を目指すに当たり、課題となるのがそこに潜むセキュリティリスクだ。特に人の命を預かる医療機関では、セキュリティ対策が重大な課題となっている。
情報掲載日: 2021-06-14 07:00
-
セキュリティ製品の品質や透明性を高める取り組み--トレンドマイクロの施策
トレンドマイクロは、サイバーセキュリティ変革の取り組みの一貫として、トランスペアレンシーセンターを開設した。その狙いや施策などを尋ねた。
情報掲載日: 2021-06-08 06:00
-
NTTデータ社長が「1年先から始まる次期中期経営計画」に言及した理由
今回は、NTTデータ 代表取締役社長の本間洋氏と、トレンドマイクロ セキュリティエバンジェリストの岡本勝之氏の発言を紹介する。
情報掲載日: 2021-05-28 10:40
-
ランサムウェア「Cring」に見るデータ暗号化・暴露型の傾向と対策
ランサムウェアが企業を明確に狙うようになり、データの暗号化と暴露による脅迫で身代金を奪いにかかる傾向を強まっている。
情報掲載日: 2021-05-26 12:52
-
トレンドマイクロ、産業制御システム向けのエンドポイントセキュリティ製品「TXOne StellarProtect」を発売する。
情報掲載日: 2021-05-24 14:30
-
トレンドマイクロ、DX推進者ら向けにサイバーセキュリティ学習コースを提供へ
セキュリティソフトベンダーのトレンドマイクロが2021年度中旬にも最高情報セキュリティ責任者(CISO)や管理部門、一般業務部門などを対象にしたサイバーセキュリティのトレーニングコースの提供を開始する計画だ。
情報掲載日: 2021-05-07 10:59